GWに子連れで楽しむ関東の穴場スポット7選 県別にご紹介!2019

どこに言っても混んでいるGWは子連れでのびのびと穴場スポットで遊びたいですよね〜。
でも、普段の土日祝日でさえ子連れで混んでいるのに、どこもかしこも子連れで激混みのGWにお出かけするって大変。
そして子どもたちからは「今年のGWもここなの〜?」とブーイングを受ける可能性もあります。
GWを関東で子連れで過ごすとなると、混んでるところしか浮かばないかもしれませんが、実は関東にはGWに子連れで行っても穴場として過ごせるスポットがあります!
中々できない体験ができる関東の子連れ穴場スポットもご紹介しますので、今年のGWのためにもぜひ読み進めてみてくださいね。
GWに子連れで遊べる穴場~栃木県~
スカイパーク宇都宮 宇都宮パラグライダー
GWに関東で子連れで楽しめる穴場スポットは宇都宮パラグライダーです。
インストラクターさんとパラグライダー体験ができ、緑豊かな大自然で空を飛べるので、日頃のストレス発散にもなります。
GW頃って新学期のストレスや疲れがたまってくることですから、かなりおすすめですよ。
また、インストラクターさんによると、こちらのスカイパーク宇都宮は関東で一番天候が安定している地域なんです。
それに加えてGWって晴れの日が多いので、なおさらGW向きですよね。
実際のパラグライダーの所要時間は2時間で、対象年齢は12歳以上、体重35kg以上と色々と制限がありますが、パラグライダーなんて中々できないと思うので、クリアしていればぜひGW中に体験させてあげたいですね。
料金:大人5000円〜、子供3000円〜
(別途保険料が600円)営業時間:通年
定休日:水曜日
アクセス:東北自動車道宇都宮ICから20分ほど
また、予約すれば下の駅から送迎もしてもらえます。
子連れだとGW関係なく移動も大変だと思うので送迎はありがたいですよね。
東武日光線新鹿沼駅・JR宇都宮駅・宇都宮駅西南口交番前
住所:栃木県宇都宮市古賀志町1800
キャンドルハウスシュシュ
キャンドルハウスシュシュ行ってきた~
めっちゃ可愛かった~💘 pic.twitter.com/MGAgAEAwKZ
— りか (@BUTAsanSAKURA) 2017年8月15日
GWに関東で子連れで楽しめる穴場スポットはキャンドルハウスシュシュです。
栃木の那須高原の大自然にそびえ立っていながら、女の子が好きそうな可愛い見た目。
自分でキャンドルを作ることもできますし、いろいろなキャンドルを見て目で楽しむこともできます。
自分で作るキャンドルはマカロン、ドーナツなどのお菓子をはじめ、押し花やスイーツのキャンドルなどです。
うちの娘はGWに訪れたときにマカロンを作りましたが、隣で押し花のキャンドルを作っていた子連れの家族と終始「可愛い~」とはしゃいでいました。
女の子ならとても喜んでくれますよ!
また、同じく関東から訪れている子連れの家族は、毎年GWになるとキャンドルハウスシュシュへと訪れているようです。
毎年のGWに違うものを作るのでも良いですが、昨年のGWのときと同じものを作って去年よりもうまく作れるようになったな~と実感できるのも良いですよね。
料金:864円~
営業時間:10〜18時
定休日:木曜日
アクセス:
住所:栃木県那須郡那須町高久乙796-234
GWに子連れで遊べる穴場~東京都~
あらかわ遊園(東京都荒川区)
そーいやこの前あらかわ遊園に行ったときにママンが撮った写真が綺麗だから見てって pic.twitter.com/swfntpGqme
— チロロちよよ🍡ふ ゚。 (@chirol__666) 2018年4月6日
GWに関東で子連れ楽しめる穴場スポットはあらかわ遊園です。
私はGWに来園しましたが、入園ゲートではチケットを購入するために30人前後は人が並んでいたのですが、入園してしまえばこじんまりとしているので、GWでもあまり混んでいません!
GW中は遠くから遊びに来る家族よりも、近場だったり関東に住んでいる子連れ家族が遊びに来ることが多いですし、料金も安いのでとってもおすすめです。
また、あらかわ遊園では日本一遅いと言われているジェットコースターがあります。
小さいお子さんはジェットコースターが怖い子もいると思うので、GW中はあらかわ遊園でジェットコースターの練習をしてみてはいいかがでしょうか。
三鷹の森ジブリ美術館(東京都三鷹市)
三鷹の森ジブリ美術館は予約制ですので、GWでも空いていて、ゆっくりじっくりと見てまわることができます。
ただ、お子さんが小さい方は抱っこ紐を持っていかれることをおすすめします。
エレベーターはあるものの、大人数は乗れないため、子連れで来ている家族は抱っこ紐を持ってきていますよ。
穴場とはいえGW中の関東ですし、お昼ごろになるとカフェが混んできますので、なるべく早めにカフェへと行かれることをおすすめします。
とはいえ、多くの来場者がカフェ目当てなので、開館と同時に行列ができています。
長い時間待つことが出来ない小さなお子さんがいる場合は、お弁当など持ってきて外の机などで食べるのも良いかもしれませんね。
(館内は飲食禁止ですが、外なら敷地内で食べることが出来ます。)
営業時間:10:00~18:00
休館日:火曜日
入場料:大人・大学生1000円、高校・中学生700、小学生400、幼児(4歳以上)100
アクセス:JR三鷹駅南口から徒歩15分ほど
住所:東京都三鷹市下連雀1丁目1-83
GWに子連れで遊べる穴場~神奈川県~
大和ゆとりの森(神奈川県大和市)
大和ゆとりの森の超大型複合遊具と水遊び広場をレポート https://t.co/RVmyXMYOfB
— こみゅ (@yokohamamalog) 2018年4月5日
GWに関東で子連れで楽しめる穴場スポットは大和ゆとりの森です。
子ども広場・健康遊具・幼児遊具などと3ゾーンに分かれて遊ぶことができるので安全ですよね。
お昼はピクニック広場でレジャーシートを広げて売店で購入した物やお弁当を広げて、みんなでワイワイご飯を食べます。
GWには他の子連れ家族も来ていて、ゆとりの森で仲良くなった子と一緒に食べている子もいます。
また、バーベキュー広場もあるので、天気の良い日なんかは子連れ家族はバーベキューをして楽しんでいます!
大和ゆとりの森で子連れ家族に一番人気の場所はふわふわドームです。
膜を山形に大きく膨らませてあるトランポリンで3~9歳までの子供が飛び跳ねて遊べます。
多くの子連れ家族は、大和ゆとりの森へ来たら、必ずと言っていいほどふわふわドームで楽しんでいます。
ただ、関東ですし、GWには多くの子連れ家族が車で来ているからか、15~17時半は駐車場が帰宅する人で混みます。
その時間をさけて帰宅すると、最初から最後までGWの遊びを穴場で過ごせたことになりますね。
営業時間:9:00~21:00
休園日:年末年始
入場料:無料
アクセス:小田急江ノ島線 高座渋谷駅から徒歩25分
住所:神奈川県大和市福田4112
日産ウォーターパーク(神奈川県)
東ゲートスタンド下の「日産ウォーターパーク」、3/2(金)まで長期休業 https://t.co/9p63mTpDyY #日産ウォーターパーク #新横浜公園 #日産スタジアム #プール #温水プール #大型プール #休業 #メンテナンス #小机 #新横浜 #新横浜新聞 #しんよこ新聞 #港北ネット pic.twitter.com/SvluY8RysC
— 港北ネット-Kohoku.net (@kohoku_net) 2018年2月12日
GWに関東で子連れ楽しめる穴場スポットは日産ウォーターパークです。
22種類の温水があるプール施設で、気泡で全身マッサージを受けられるワールプール、流水プール、幼児プールなどがあります。
特にうちの娘は流水プールで流れるのが楽しそうでした!
また、ウォータースライダーもあり、長さは49.3mもあるんですよ~。
関東で、ましてや、GWにこんなに長いウォータースライダーをすべることなんてできないと思うので、とても貴重な体験ができるかと思います。
GWにプールはまだ早いと思うかもしれませんが、プールの時期はもう少し先なのであまり混雑する事はないですが、GWも結構暑いので子連れで楽しむにはおすすめですよ。
営業時間:平日・土曜日 午前9時~午後9時 (遊泳時間は午後8時45分まで)
日曜日・祝日 午前9時~午後5時 (遊泳時間は午後4時45分まで)
毎月第3火曜日(ただし、祝日の場合は営業)
料金:13歳以上 1時間まで \500(13歳未満\250)以降延長30分ごとに\200(\100)
アクセス:JR横浜線 小机駅から徒歩7分
住所:神奈川県横浜市港北区小机町3302ー5
GWに子連れで遊べる穴場~埼玉県~
クロスケの家
クロスケの家に行ってきた🤗
圧倒的に洋画派だけどジブリは例外。 pic.twitter.com/BG6QOV4A3E— Yoko-kb (@pt_yoko) 2018年3月28日
あのジブリの人気作品、となりのトトロを森にいるような気分を味わえるクロスケの森。
狭山丘陵という自然公園の中にあります。
クロスケの家という古民家のような木造の建物のお座敷には巨大トトロがいて、子連れの家族は必ずと言っていいほど、みんな写真を撮っています。
うちも家族でGWに遊びに行きましたが、娘はしばらくトトロから離れないくらい気に入っていたようです。
大人たちもトトロの世界に癒やされ、周りは自然で涼しげで子連れにはピッタリの穴場スポットです。
また、まわりは自然で囲まれているので、虫除けスプレーと長ズボンは必須です!
また、昆虫などがいてついつい取りたくなってしまうかと思いますが、取ることは禁止されています。
営業時間:火・水・土の午前10時~午後3時
料金:無料
アクセス:西武池袋線小手指駅から早稲田大学・宮寺西行きバス 大日堂バス停から徒歩約5分
住所:埼玉県所沢市三ヶ島三丁目1169-1
まとめ
GWに子連れで楽しめる穴場スポットをご紹介しました!
GWに関東で過ごすとなると、子連れでいけるところはどこも激混みと不安に思うかもしれませんが、GWに楽しめるところは意外とありますよね〜。
GW、子連れで行きたいと思えるような関東の穴場スポットはありましたか?
ぜひ、お子さんのためにGWは頑張りたいですよね。
今年のGWもかけがえのない思い出を残してください。
【こちらも読まれています】
■こどもの国のバーベキューは雨天OK?持ち込みで料金を安くビールも満喫 口コミ以上の満足度!
■八景島シーパラダイス GW2019 経験者の混雑予想と穴場駐車場情報
■キドキド よみうりランドの感想 駐車場とクーポンや割引の情報 混雑具合は?