GWで日帰りデートを関東で楽しむ穴場のおすすめスポット7選【2019】

関東には人気のテーマパークやアウトレット、アミューズメントなどいろいろな遊べるスポットがありますよね。
でも、どこに行ってもGWの混雑は避けられないのが当たり前な感じです。
そんな時でも日帰りデートを楽しめるような穴場スポットがあればGWを楽しむこともできますよね。
日常の疲れを癒せるように、のんびり自然を満喫できたり、動物に癒されたり、いつもと違った体験ができる関東の穴場スポットをご紹介します。
GWに日帰りデートを楽しめるような場所を選んでみました。
この記事の目次
1.足利フラワーパーク
世界が認めた『夢の旅行先』 栃木で撮影された藤の写真に息をのむ
⇒ https://t.co/DThQtJZI0W栃木県足利市の『あしかがフラワーパーク』で開催される、『ふじのはな物語〜大藤まつり2018〜』は、4月14日〜5月20日まで開催予定!
桃源郷かと錯覚するほど美しい園内は、必見です。 pic.twitter.com/2dFg2NjbFR
— grape (@grapeejp) 2018年4月9日
栃木県足利市にある足利フラワーパークは天然記念物の大藤が有名な公園です。
2018年4月にあしかがフラワーパーク駅が開業して電車でのアクセスもしやすくなりました。
駐車場も無料なので車で行っても安心ですね。
無料駐車場は最大6000台止めることができるので、GWでも車が止められない心配がありません。
足利フラワーパークは、大藤以外にも白藤のトンネルや木花藤のトンネル、つつじなどいろいろな花が咲いています。
園内も広くいろいろな演出がしてあって、普段あまり花に興味がないという人でも楽しめると思います。
昼間明るい日差しの中で藤棚を見るのもいいのですが、ライトアップされる夜がお勧めです。
栃木県足利市のフラワーパーク
めちゃくちゃ綺麗だった pic.twitter.com/izC5kz30kg— たこ飯 (@takomeshi_mnst) 2018年4月18日
ライトアップされた藤棚は何とも言えない幻想的に雰囲気で、日帰りデートにぴったりです。
ちょっとゆっくりめの出発で、明るい中で見る藤とライトアップされた藤を見比べるのもオススメですよ。
2.長瀞荒川ライン下り
長瀞、荒川。ライン下り。 pic.twitter.com/JQnEX1uEbW
— BeStyle (@Anangel1004Be) 2017年11月15日
関東でライン下りをするなら長瀞がオススメです。
車でのアクセスは関越道の花園インターから約40分で、車での日帰りデートにはちょうどいい距離だと思います。
駐車場も長瀞駅周辺にはたくさんあるので、GWでも車を止められない心配もありません。
長瀞荒川ライン下りは船頭さんのガイドを聞きながら、天然記念物の岩畳の中をゆったりと川下りをしていきます。
冬季限定のコタツ船に乗って長瀞の荒川ライン下り。空も青くて風もなくてサイコ〜〜!超たのしかった🚣🚣♀️🚣♀️ pic.twitter.com/SDTleeKBJt
— Sallie (@lovejouon) 2018年2月10日
長瀞の瀞の由来は川の流れが穏やかなところからきています。
なので、想像するようなスリリングなことはほとんどありません。
それでも、なかなか体験できることではないので楽しいですよ。
ライン下りの後にオススメなのが天然氷のかき氷。
天然ならではのふわふわのかき氷はぜひ食べていただきたい一品です。
3.東京ドイツ村
東京ドイツ村に行ってきました︎☺︎
楽しかったなぁ。 pic.twitter.com/b1SjvnCfHE— 巫女ノ🐻ゆり (@mico_yuuri) 2018年4月8日
千葉県袖ケ浦市にある東京ドイツ村。
広大な敷地には芝生広場や観覧車、関東一の規模のパターゴルフ、野菜の収穫体験などいろいろな体験をできる施設があります。
中でもオススメは食事です。
ドイツ名物のソーセージやビールを楽しむこともできます。
お好みのソーセージを買ってビール片手にバーベキューを楽しむこともできますよ。
自分で好きなものを選んでその場で焼いて食べられる場所ってなかなか無いですよね。
ここではそれができるんです。
バーベキューはちょっと、という人でもパン屋さんや地元のB級グルメ屋台のお店などもあるので、いろいろなものを買って芝生広場で食べるのも気持ちいいと思いますよ。
4.伊香保
伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館
クルマも所狭しと pic.twitter.com/4srbJE2AeF
— Kostner【甲丙乙丙丙乙丁】完走 (@yasyakonju) 2018年4月17日
伊香保と言ったら温泉のイメージですよね。
でも、日帰りデートで温泉ではせっかく二人で出かけているのに別々で楽しむことになってしまいます。
なので、温泉以外のオススメスポットです。
それは、伊香保おもちゃと人形・自動車博物館です。
世界100ヶ国の人形と昭和初期からのおもちゃが集められた博物館です。
子供のころ遊んだ懐かしいおもちゃや、昭和レトロな看板や雑貨など見ているだけでも楽しいですよ。
伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館
想像以上に展示物が多くて見応えありました。しっかり見ようと思ったらかなりの時間が必要です
懐かしいものもいっぱい pic.twitter.com/F25v5a2Dcv— Kostner【甲丙乙丙丙乙丁】完走 (@yasyakonju) 2018年4月17日
射的や駄菓子、ミニカーやベーゴマなどが売っているコーナーがあり、ちょっと童心に帰って楽しむことができます。
そしてなぜかリスがいるんです。
リスの動きがかわいくて見ているだけで癒されます。
最後にキューピー人形の絵付け体験もできます。
二人でおそろいのキューピー人形を作って、GWの日帰りデートの思い出にしてみては?
5.五千頭の龍が昇る聖天宮
画像引用https://his-coupon.com/ja/shop_7500579.html
埼玉県坂戸市にある台湾のお宮です。
地元の人もなかなか知らない穴場スポットなので、GWの日帰りデートにはオススメです。
埼玉で台湾を体験できる場所です。
田んぼの真ん中にぽつんと現れる聖天宮は、外観からして驚きがあります。
台湾の道教のお宮ですが、説明をしてくれる人がいるので、気軽に台湾式の参拝を体験することができます。
台湾式のおみくじやお守りなどもあります。
おみくじは本格的な台湾式なのでぜひ体験してみてくださいね。
ちょっとしたお土産も売っているのでプチ台湾気分が味わえるスポットです。
6.イチゴ狩り
昨日はいちご狩りに行ってきた。比企郡吉見町、今西いちご園。30分で45粒。まだいけそうな気もしたけど、大人なのでほどほどにした(*^_^*)。 pic.twitter.com/TU9wTx1TYv
— Hiro. (@hiroko20150604) 2016年2月7日
GWでもまだまだイチゴ狩りはたのしめますよ。
埼玉県吉見町はイチゴの産地として有名なんですよ。
関東でイチゴが有名なのは栃木県って思う人も多いかもしれませんが吉見町もイチゴ狩りの穴場スポットなんですよ。
吉見町のゆるきゃら、よしみんはイチゴをモチーフにしているほどですから。
吉見町にある今西いちご園は土耕ハウスと高設ハウスを備えたいちご園です。
土耕ハウスでは土の香りをかぎながら、高設ハウスはかがむことなくイチゴを食べることができます。
30分食べ放題なのでたくさん食べたいですね。
近くにある道の駅のイチゴのソフトクリームもオススメですよ。
7.多摩動物公園
昨夜の雨も上がり、暖かな好天の下、今日も元気に多摩動物公園が開園します!!
スリランカゾウのアマラとヴィドゥラが、もぐもぐタイムをしながら、皆さんのお越しをお待ちしています!(調) pic.twitter.com/efkFKZfByt— 多摩動物公園[公式] (@TamaZooPark) 2018年4月7日
多摩動物公園駅を降りたらすぐにある多摩動物公園は、手軽に行ける穴場の日帰りデートスポットです。
GWで混雑も気になりますが園内は広いので比較的動物は見やすいと思います。
園内は4つのゾーンに区切られていて、動物をできるだけ自然な形で展示しているのも魅力の一つです。
多摩動物園で1番のオススメはライオンバスです。
バスに乗ってライオンの群れを身近で見ることができます。
びっくりするくらい近くでライオンを見ることができますよ。
都内でなかなかこんな体験ってできるって思いませんよね。
そのほかに、オラウータンのスカイウォークや鳥が目の前を横切るウォークインバードケージ、700匹の蝶が舞う昆虫館など見どころはたくさんあります。
お弁当を持って動物園日帰りデートを楽しんでみるのもいいですよね。
GW 関東で楽しむ日帰りデートスポット まとめ
関東でもGWの混雑を避けながら楽しめるスポットはたくさんあります。
少し足をのばせば、GWでものんびり過ごして日常を忘れさせてくれるようなスポットもたくさんありますよ。
混雑する関東のGWですが、穴場スポットを狙って楽しめる日帰りデートになればいいなと思います。
【こちらも読まれています】
■GW【2019】子連れで楽しむ関東の穴場スポット7選 県別にご紹介!
■八景島シーパラダイス GW2019 経験者の混雑予想と穴場駐車場情報