八景島シーパラダイスGW2019!経験者の混雑予想と穴場駐車場情報

2019年のGWもやってきました!
暑いですので、八景島シーパラダイスなどの水族館へと行き、涼みたいと考えている方も多いことかと思います。
しかし、GWに八景島シーパラダイスに行こうと考えている人が多いということは、当然八景島シーパラダイスは大大大混雑しますよね〜。
特に駐車場の混み具合といったら、毎年毎年嫌になります…。
そこで、2019年GWに八景島シーパラダイスへ行った場合、どの駐車場へと駐車すれば混雑を避けられるのかを予想しました!
その他にもおすすめのチケットや混雑している時間帯もご紹介します。
この記事の目次
八景島シーパラダイス 基本情報と2019 GW中の営業時間
4つの水族館にイルカショー🐬さらに4/27~5/5は花火シンフォニア🎆✨を9夜連続開催‼️シーパラ行くならイベント盛りだくさんのGWが断然おススメ❣️
ただいまTVCMも放送中📺https://t.co/BaF2NRF2JL pic.twitter.com/wFvaowMJkG
— 横浜・八景島シーパラダイス公式 (@_seaparadise_) 2019年4月22日
・基本情報やGW中の営業時間
最寄り駅:シーサイドライン 八景島駅
営業時間:通常時は8時半~22時半
2019年GW期間中は8時~22時半
八景島シーパラダイスは、GW期間中は30分早くオープンしているので、より楽しめますよね!
うちの子たちはGWに八景島シーパラダイスに行くとなると、ものすごく早起きして「まだなの?まだなの?」としつこいくらいに聞いてくるので、少しでも早く八景島シーパラダイスがオープンしてくれるのはありがたいです。
・2019 GW 八景島シーパラダイスおすすめチケット
明日からいよいよGW😆✨シーパラでも4/28,29と5/3〜5は花火シンフォニアを開催します🎉🎉時間は20:30スタートです🎇どうぞお楽しみに😍💕また、GWはたくさんのお客さま💁💁♂️がいらっしゃるので、花火観覧席のご予約がオススメです☺️👍https://t.co/qr85mehwpE#シーパラ #八景島 #花火 #GW pic.twitter.com/tVI343lQSy
— 横浜・八景島シーパラダイス公式 (@_seaparadise_) 2018年4月27日
2019 GW 八景島シーパラダイスのおすすめチケットは、アクアリゾーツパス&アクアシアター
です。
八景島シーパラダイスのアクアリゾーツパス&アクアシアターのチケット料金は以下になります。
大人・高校生 3,200円
小・中学生 1,950円
幼児(4才以上) 1,050円
シニア(65才以上) 2,650円
このチケットはアクアミュージアム・ドルフィン ファンタジー・ふれあいラグーン・うみファームなどの4つの水族館とアクアシアターを見ることができます。
アクアシアターは半球型のドームスクリーンに魚が泳いでいる映像が映し出され、幻想的なんです!
15分の上映を1回とし、通常なら500円するのですが、こちらのチケットでは実質200円で見られます。
また、画面は720インチもあり、立体的に音が聞えるので迫力がとにかくすごいですが、うちの子はウトウトしてましたので、なるべく早い段階で見に行くことをおすすめします。
・ワンデーパス4つの水族館とアトラクション
2019 GW 八景島シーパラダイスのおすすめチケットは、ワンデーパス4つの水族館とアトラクションです。
八景島シーパラダイスのワンデーパス4つの水族館とアトラクションの料金は以下になります。
大人・高校生 5,050円
小・中学生 3,600円
幼児(4才以上) 2,050円
シニア(65才以上)3,600円
4つの水族館に加えて、アトラクションも楽しるので、八景島シーパラダイスを1日中満喫できます!
我が家はここ数年は毎年GWになると、八景島シーパラダイスへと行くのですが、去年はアクアリゾーツパス&アクアシアターだったから、今年はワンデーパス4つの水族館とアトラクションのチケットと、交互に使ってます!
ちなみに、アクアリゾーツパスという、4つの水族館を見るだけのチケットの料金は以下になります。
大人・高校生 3,000円
小・中学生 1,750円
幼児(4才以上) 850円
シニア(65才以上) 2,450円
やっぱりご紹介したチケットの方がお得ですよね。
八景島シーパラダイスは、水族館だけでも十分楽しめるのですが、やっぱりアクアシアターやアトラクションも、せっかくなら楽しめたほうがいいですよね〜!
それに、水族館を一通り見て、アクアシアターやアトラクションを見て、また水族館を見るという方法だと、タイミングの問題で1回目では見られなかった魚を見ることもできます。
2019 GW 八景島シーパラダイスの混雑を避けやすい駐車場
2019年のGWに八景島シーパラダイスへと行ったとしても、混雑を避けやすい駐車場があります。
駐車場はA~Fまで6つあるのですが、混雑を避けやすい駐車場はA駐車場とF駐車場です。
A駐車場は、止められる車の台数が1000を超えているので多くの車が止められるのめ、警備員の方も真っ先にA駐車場へと誘導します。
また、F駐車場は朝の4時から止めることができるので、早めに来て良い場所を取るためや、水族館とアトラクションを楽しむときに利用するという手もあります。
そういった意味では、F駐車場が一番混雑を避けられるのではないでしょうか。
正式名称 海の公園磯浜駐車場 F駐車場とよばれ、海の公園や八景島シーパラダイスを利用する時の駐車場です。
さらに、八景島シーパラダイスの駐車場に止めるときは、出口に近いところへと車を止めることで、帰りも混雑しにくく、GWであってもスムーズに帰れますよ。
・駐車場の営業時間
八景島シーパラダイスのそれぞれの駐車場によって停められる台数や営業時間が違います。
以下に八景島シーパラダイスの詳しい駐車場情報をまとめてみました。
【営業時間】
通常時は8時~23時
2019年GW期間中は7時半~23時
4時~22時
【駐車料金】
1日1,200円
・E駐車場
1時間あたり310円
12時間最大1,550円
(12時間以降は1時間あたり310円)
・F駐車場
1時間あたり310円
12時間最大1,550円
(12時間以降は1時間あたり310円)
EとF駐車場は、やはり朝早く止められるからなのか、駐車場の料金が若干高めですよね。
ただ、どうしても混雑を避けたい場合には、おすすめの駐車場ですので、ぜひ利用してみてください。
2019 GW 八景島シーパラダイスが混雑しやすい時間帯
好評開催中のMr.マリックさんとのコラボショーが4/20(土)からさらにパワーアップ‼️期間限定で「ハリスホーク」や「ルリコンゴウインコ」が活躍するバードパフォーマンスがスタートします🦜お楽しみに😎https://t.co/y3fsEP4XGs#きてます #超魔術 #シーパラ pic.twitter.com/qkQos0MUNl
— 横浜・八景島シーパラダイス公式 (@_seaparadise_) 2019年4月18日
2019 GW 八景島シーパラダイスが混雑しやすい時間帯は、11〜17時です。
日が出ている間は基本的に混んでいますが、お昼頃とお昼あとは若干混雑が解消されます。
というのも、八景島シーパラダイス内のフードコートやどこかお店でお昼ご飯を食べるので、一時的に人が減るんです。
ちなみに、フードコートでお昼ご飯を食べるのでしたら、早め早めに行動して11時頃には席につくようにしておくと、混雑しやすい時間を避けてお昼ご飯を楽しめます。
まとめ
2019年GWに八景島シーパラダイスへ行った場合、どの駐車場へと駐車すれば混雑を避けられるのか、おすすめのチケットや混雑している時間帯もご紹介しました。
これで、2019年のGWを八景島シーパラダイスで思う存分楽しめること間違いなしだと思います!
また、八景島シーパラダイスでGWに混雑しにくいのはA駐車場とF駐車場ですので、お間違いなく。
状況に応じて使い分けられるといいですよね。
【こちらも読まれています】
■GW【2019】子連れで楽しむ関東の穴場スポット7選 県別にご紹介!
■GW【2019】日帰りデートを関東で楽しむ穴場のおすすめスポット7選