東京クリスマスマーケット2019(旧日比谷公園)新会場へのアクセス方法と混雑状況は?期間と時間もご紹介!

2019年12月に芝公園で東京クリスマスマーケットが開催されます。
ここ数年話題となっているクリスマスイベントですので多くの人が訪れようと思っているのではないでしょうか?
ですが2019年の東京クリスマスマーケットは日比谷公園から芝公園に会場が変更されたので、アクセスなど注意する点があります。
そこで今回は、東京クリスマスマーケット2019(旧日比谷公園)の期間や開催時間、混雑状況やアクセス方法、インスタ映えする場所があるのかなど全てご紹介します。
この記事の目次
東京公園クリスマスマーケット2019とは?
ここ数年全国各地でなクリスマスマーケットが開催されている中、日本最大級といわれる東京クリスマスマーケットが2015年から、日比谷公園で開催されてきました。
日比谷公園での東京クリスマスマーケットは2018年も盛大に盛り上がりこの時期の定番イベントとなりつつあります。
2019年は会場を芝公園に変更して東京タワーと一緒にクリスマスマーケットが開催されることが決定しており、入場無料でたくさんの人が訪れると予想されています。
そもそも、クリスマスマーケットというのがどのようなものかご存知ですか?
クリスマスマーケットというのはドイツで行われているクリスマスのお祭りです。
雑貨やお菓子やワインまで販売していますので大人が楽しめること間違いなしです。
普段あまりお目にかかれないようなビールと、ポトフやドイツのビーフシチューなど料理も盛り沢山ですが、何と言ってもドイツといえばソーセージ。
いよいよクリスマスムードが漂う中、日比谷のクリスマスマーケットが先週金曜日から開催中!
チキンレッグ煮込みやソーセージなどと一緒に、ホットワインで温まりたい♪
22時までやっているので仕事帰りにも◎https://t.co/LaqnoKc2wj pic.twitter.com/21vDJ8Smi1— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) 2017年12月19日
東京クリスマスマーケットでは、色々なソーセージが売られていますので、ビールと一緒についつい食べすぎてしまうかも知れませんね。
東京クリスマスマーケット2019の開催期間と時間
日比谷公園クリスマスマーケット🎄🌟おねぇのだんなさんともすっかり仲良し!3人でたのしかった💝 pic.twitter.com/uoM1fD1GBb
— oートテック (@maonnu09) 2016年12月17日
公式ホームページで東京クリスマスマーケット2019の開催期間と時間が発表されました。
今年の東京クリスマスマーケットの日程と時間は、2019年12月6日(金)~12月25日(火)
昨年が12月14日からでしたから、2019年は少し長い期間開催されることになりますね。
昼の11時から開催され、ラストオーダーが21時半で開催終了時間は22時となっております。
なお、雨天でも開催されていますが、荒天時には開催中止となる場合もあるようです。
東京クリスマスマーケット2019はアクセスも便利
④ Melty Snow (メルティスノウ)
🍟 グリルソーセージ 4種盛り 🍟 pic.twitter.com/BczlvyfnMZ
— 東京クリスマスマーケット (@tokyochristmas) 2018年12月19日
2019年は東京クリスマスマーケットの開催会場が、芝公園に変更されました。
そこで新会場の芝公園までの電車でのアクセスをご紹介します。
・都営地下鉄三田駅「芝公園」下車 徒歩2分
・都営地下鉄三田駅 「御成門」下車 徒歩2分
・都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門」下車 徒歩5分
・都営地下鉄大江戸線「赤羽橋」下車 徒歩2分
JRの浜松駅からだと、ちょっと遠いですね。
また、車でくれば東京タワーの地下駐車場を利用することもできます。
30分300円ですが、平日なら最大2500円で止めることもできるので安心です。
ですが、時期が時期ですので、混雑することが予想されます。
せっかく東京クリスマスマーケットに訪れるのですから、ゆっくりと美味しいビールも飲みたいですよね。
東京クリスマスマーケットに訪れる際は、車より電車のほうがおすすめです。
また、昨年までのクリスマスマーケットの会場の日比谷公園に間違えていかないように注意しましょう。
東京クリスマスマーケット2019の混雑予想
24日日比谷公園クリスマスマーケット行ってきたよ🎄✨前に進めないくらいの人混みだったけど、とってもキレイだったんふ! #クリスマスマーケット #日比谷公園 # pic.twitter.com/R0ziuRSTUD
— んふなめ (@nfnfNAMEKOnfnf) 2016年12月25日
東京クリスマスマーケットですが、2018年も混雑していましたので2018年に混雑していた時期をお伝えさせていただきます。
12月になると暗くなるのも早くなりますよね。
イルミネーションが飾られている場所は18時頃から混雑していました。
土日祝日だけではなく平日も混雑していたようですので、18時過ぎは人が多くいるかもしれないと思っておくといいですね。
イルミネーションを撮影しインスタに載せたいと思っている人も多いかもしれませんので、インスタ映えする場所は早めに行っておかないと混雑すると予想されます。
何かいい写真を撮りたいけど、人が多くてとれない、という方は18時前後をさけてみましょう。
時間が遅くなれば遅くなるほど混雑は解消されていきますので遅めの時間がねらい目かもしれません。
他にもワインやホットチョコレートなどたくさんのお店がでているようですのでかわいいものや珍しいものがあればインスタに載せてみるといいですね。
東京クリスマスマーケット2019 まとめ
日比谷のクリスマスマーケット。
楽しかったよ。 pic.twitter.com/kqfMFj6BRl— 只石快歩 (@kusanomakura) 2017年12月24日
東京クリスマスマーケットのご紹介はいかがでしたでしょうか?
2019年のクリスマスマーケットも大いに盛り上がることでしょう。
イルミネーションだけではなく本場ドイツを感じさせるマーケットもずらりと並ぶようですので雑貨から食べ物から全て楽しめるクリスマスマーケットです。
今年のクリスマスは普段とは違う公園の景色を楽しみながら過ごすのはいかがでしょうか?
【こちらも読まれています】
■よみうりランドのイルミネーション2019の値段 期間と時間は?アクセスと駐車場や混雑状況
■お台場イルミネーション2019期間と時間は?インスタ映の穴場や混雑状況とアクセスを紹介
■東京タワーイルミネーション2019 クリスマスの期間や時間は?混雑状況や穴場スポットを紹介
■恵比寿イルミネーション2019行き方は?インスタ映や混雑状況 点灯式や期間などをデートに供えてチェック!