ひな祭り2019 おしゃれなお菓子の人気お取り寄せ9選

もうすぐ桃の節句、ひな祭りです。
ひな祭りは、女性に降りかかる厄を祓い、女性の健やかな成長のお祝いと幸福な将来を祈願する行事です。
おしゃれなお菓子をお取り寄せして、大人になった今のひな祭りをお祝いしてみませんか?
ひな祭り行事の紹介と共に人気のお菓子をご紹介させていただきます。
おひな様モチーフのお菓子
やはり、ひな飾りの主役と言えば、おひな様。
ひな飾りの持ち主である女性の厄を受け健やかな成長の助けとなってくれるものです。
そんな、おひな様をモチーフとしたお菓子は、大変華やかで春らしく見た目から朗らかな気持ちにしてくれます。
ひいなあそび(宗家 源吉兆庵) 1個152円(税込)
|
![]() ひいなあそび 単品[宗家源吉兆庵] |
「↑クリックすると販売ページに移動出来ます↑」
もっちりとしたゼリーのような生地に桃の果肉を刻み込んだ味わいは、心地よく春らしい味わいです。
また見た目も、桃色から黄色へのグラデーションが美しく、おひな様の華やかさを表しています。
雛衣(虎屋) 1本1944円(税込)
引用 https://www.toraya-group.co.jp/toraya/products/seasonal_yokan/
羊羹で人気の虎屋から、季節の羊羹、雛衣です。まるで、十二単のような重ね色目の美しい姿にうっとりとしてしまいます。
味わいも、さすが虎屋の白餡ベースのまろみを帯びた甘さが舌を楽しませます。また、虎屋の店舗での購入のみですが、「雛折」など、おしゃれで美しいお菓子が目を楽しませてくれます。
ひな祭りといえば、ひなあられ
ひなまつりのお菓子といえば、菱餅とひなあられですね。菱餅の3色は、雪ノ下(白)では若葉が芽吹き(緑)、雪の上で花が咲き始める(桃)という春の情景を表しています。
また、桃色には桃の花の魔除け、白色には黍の子孫繁栄、緑色にはヨモギの健康祈願とそれぞれ願いが込められています。
ひなあられは、元々はそんな菱餅を小さくちぎり、野外でのひな祭り行事で供されたものなんだそうです。
ところで、ひなあられと言われて、想像する味が地方でまったく違うといことはご存知ですか?
関東風ひなあられ
|
![]() 無添加ひなあられ7ひなあられ(関東風)60g★2月限定品★有機JAS(無農薬・無添加) |
「↑クリックすると販売ページに移動出来ます↑」
こちらは、関東タイプのひなあられです。
おこめに圧力をかけ弾けさせるポン菓子に砂糖コーティングを施した甘いひなあられになります。
さらにおこめで作った生地からまるく風船のようにはぜさせた風船あられも、作っているところもあります。
ポン菓子特有のさくりふわりと、甘さを残して去ってしまう儚さが春らしい味わいです。
関西風ひなあられ
|
![]() 【500袋限定】京都おかき処のひなあられ 姫(80g×1袋)■□ |
「↑クリックすると販売ページに移動出来ます↑」
そして、こちらが関西タイプのひなあられです。
おもちを揚げ、味付けをするいわゆるあられ菓子で、醤油や青のり、エビなどしょっぱい味付けが施されたあられになります。
京都でも人気のおせんべい・おかきの専門店で、丁寧につくられたこちらのひなあられは、どこか上品な味わいです。
私自身は、しょっぱいひなあられになじみが深いため、関東式のひなあられを取り寄せしてみたいと考えています。
皆さんはどちらのひなあられにご興味がわきましたか?是非、どちらの味わいも楽しんでいただければと考えています。
見た目もおしゃれな貝合わせ
ひな祭りの定番の食事のひとつが「はまぐりのお吸い物」です。
これは、平安時代から残る貝合わせという遊びに使う貝がハマグリであることに由来しています。
ハマグリは、貝と貝のあわせ部分、蝶番が自分のパートナーとしかぴったりと合わさらない構造をとっているため、ぴたりと合う貝がらを探すという遊びになりました。
ひな祭りではまぐりのお吸い物を食べるのは、こういうハマグリの特徴から「将来この子にとって運命の人に出会えますように」という願いが込められているのでしょう。
貝合わせ最中(京橘総本店) 4個入り1箱550円(税込)
引用 http://www.kyotachibana.com/%E8%B2%9D%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E6%9C%80%E4%B8%AD/
こちらは、京都の人気和菓子店京橘総本店の最中です。
貝の形を模した最中生地のなかにたっぷりと入った粒あん、そして中央にはお餅の入った誰もが好む味わいです。
こちらの貝がらが、…ハマグリではないのはこの最中を考案された職人さんの遊び心なのだそうです。
ころりとした見た目が大変おしゃれな逸品です。
貝合せ桜あん(甘春堂) 1個378円(税込)
引用 http://www.kanshundo.co.jp/okashi/sweet/kaiawase/index-spr.htm
こちらは、桜あんを葛でつつみ、ハマグリの貝殻で形どったお菓子になります。つるりとした口当たりの葛餅をかめば、ほんのりと桜の香りがするあんの甘さが舌を楽しませてくれます。
また見た目も、ほんのりと桃色がにじむ葛の半透明の姿がさわやかです。
人気のお取り寄せ、春のお菓子
春らしい見た目のおしゃれなお菓子もまた、ひな祭りのお祝いには欠かせません。こちらでは、春らしいお菓子をご紹介させていただきます。
花桜桃(宗家源吉兆庵) 1個249円(税込)
|
![]() 花桜桃 単品[宗家源吉兆庵] |
「↑クリックすると販売ページに移動出来ます↑」
宗家源吉兆庵の真骨頂、ゼリー生地と果物を合わせたお菓子です。サクランボの赤が僅かにピンクがかったゼリー生地に包まれ、大変おしゃれな見た目をしています。
また味わいも、つるりとした口当たりにさわやかな甘みがマッチし、春のはじめを思わせる味わいとなっています。
桜しぐれ
|
![]() 【新商品】【季節限定】伊豆桜しぐれ 6個入 風呂敷包み【他にないオリジナル風呂敷でお届けいたします。】【YDKG-t】【お菓子の日】【期間限定】 |
「↑クリックすると販売ページに移動出来ます↑」
春のこの時期限定のさくらあんを練って作られたしぐれです。桜しぐれは、しぐれに薄く桃色で化粧をした姿が大変おしゃれです。口に入れるとほろりと崩れるしぐれの味わいの間から、ふわりと香る桜の香りをお楽しみください。
桜きらら(鶴屋吉信) 1本1,188円(税込)
引用http://www.turuya.co.jp/syoukai/you_spring.html
虎屋とならぶ羊羹の老舗和菓子店、京都の鶴屋吉信から春の羊羹です。きららという言葉通り、あんの羊羹の上に桜の花が開くという姿は、大変おしゃれです。パッと気持ちが華やぐ逸品です。
ひな祭りのお取り寄せ人気のお菓子 まとめ
春らしいパッと気持ちが華やぐおしゃれなお菓子をたくさんご紹介させていただきました。
お取り寄せが可能なものばかりを選ばせていただきましたので、大人のひな祭り、どうか楽しんでいただければ幸いです。
また、和菓子には練りきりなどお取り寄せには向かない季節を表すお菓子がたくさんあります。ご近隣の和菓子屋さんを覗かれてみても、素敵な体験ができますよ!