キドキド よみうりランドの感想 駐車場とクーポンや割引の情報 混雑具合は?

子供が大好きな屋内レジャー施設。キドキド よみうりランド店に行ってきましたので、感想を書きます。また駐車場の場所。クーポンや割引のオトクな情報。混雑具合など。キドキド よみうりランド店は、雨の日だけではなく、夏の暑い日、冬の寒い日も気温を気にすること無く楽しめます。
この記事の目次
キドキド よみうりランド店の感想 混雑具合は?
キドキド よみうりランド店に行ってきました。
前回はゴールデンウィークに、よみうりランドに行った時に、子供が入りたいと行ったのでキドキド よみうりランド店で遊んだのですが、すっかり子供が気に入ってしまい、今回2度目のキドキド よみうりランド店です。
前回はゴールデンウィーク中で晴れていたからか、意外と空いていたのですが、今回は天気予報が雨だったせいか、キドキド よみうりランド店の施設内はものすごく混雑していました。
まだ、キドキド よみうりランド店に訪れるのは2度目なので、検証出来ませんが、雨の日は混雑していると、思っていたほうが良いかもしれませんね。
ですが、キドキド よみうりランド店は ショッピングモールなどに併設されている屋内の遊び場と違い、中はものすごく広いです。
遊び道具もたくさんあるので、子どもたちは思い思いの場所で、次から次へと遊ぶので、多少混雑していても、問題なく遊べますね。
当たり前ですが、雨の日は屋内施設はどこも混雑していますからね。
キドキド よみうりランド店のボールプールは大きいですね。もちろん子供が大好きです。
ロッククライミングや、
巨大トランポリンなど、子供が喜ぶような遊具が盛り沢山です。
また、赤やんの遊び場や、
知育玩具など、子供を飽きさせません。
キドキド よみうりランド店が楽しすぎて、1時間の約束が2時間になり、子どもたちもたっぷり遊んで満足したようです。
キドキド よみうりランド店 駐車場の場所と料金 注意点は?
キドキド よみうりランド店の駐車場は、よみうりランドの駐車場とは別の場所にあります。
間違えて、よみうりランドの駐車場に停めてしまうと、駐車場料金1500円を支払うようになってしまいます。
キドキド よみうりランド店の駐車場は、よみうりランドの入り口とは別の場所で、丘の湯の脇にあります。
引用 http://yomiuriland.com/kidokid/news/annnaimap.2016.7.jpg
近くまで行くと、立て看板が幾つかありますので、迷うことはないでしょう。
キドキド よみうりランド店の駐車場料金は、キドキド よみうりランド店利用で5時間無料。
平日はフリーパスで時間無制限で遊べますが、駐車場無料の上限、5時間も遊べば十分でしょう。
注意しなくはいけないのは、5時間以降は30分400円と、グッと駐車場料金が上がってしまうことです。
最大駐車場料金3000円ですが、なるべく予算は安く済ませたいですもんね。
キドキド よみうりランド店 割引・クーポン情報
キドキド よみうりランド店のクーポンですが、色々と探しましたが、キドキド よみうりランド店のクーポンはないようです。
ですが、キドキド よみうりランド店をお得に使う割引がいくつかあります。
誕生月にキドキド よみうりランド店に行く。
キドキド よみうりランド店に誕生月に行くと、次回 大人1名無料、子供1名30分無料のカードが貰えます。
実質、1000円の割引なのでかなりお得ですね。
ポイントカードを発行する。
100円かかってしまいますが、ポイントカードを発行すると、子供の料金30分600円が、30分500円になります。
兄弟のいるお子さんはこれだけで、人数分×100円の割引になりますね。
また、キドキド よみうりランド店を使用するたびにポイントがたまります。
2000ポイントを貯めると、30分無料になります。ただ100円で10ポイントなので、かなり頻繁に行かないと、なかなかたまらないですね。
最後に、帰りにもらえる、キドキド よみうりランド店の小冊子に次回使える400円の割引券がついていました。
初めて、キドキド よみうりランド店に行く方が使えるクーポンはないようですが、二回目以降に使える割引をご紹介しました。
キドキド よみうりランド店の感想 まとめ
今回、2度目にキドキド よみうりランド店に混雑具合や駐車場、また割引やクーポンについて色々と書きました。
正直、他の屋内施設に比べるとキドキド よみうりランド店は少し高いですが、その料金に見合うだけの価はあると思います。
値
何よりも、子供がすごく楽しんでいました。
お子さんが大きくなってしまう前に、キドキド よみうりランド店は一度は遊びに行ったほうがいいかな?と思います。
【こちらも読まれています】
■こどもの国のバーベキューは雨天OK?持ち込みで料金を安くビールも満喫 口コミ以上の満足度!
■GW【2018】子連れで楽しむ関東の穴場スポット7選 県別にご紹介!
■七五三 初穂料の読み方は?金額の相場やのし袋の書き方について当日に焦らないために