桃太郎祭り(うらじゃ)のディズニーパレードの日程と時間!会場と交通規制情報!駐車場はどこ?

桃太郎祭り(うらじゃ)にディズニーパレードとして、ミッキー達がやってきます!
普段は東京ディズニーランド・シーにいるミッキー達が、ディズニーランドを飛び出し、桃太郎祭り(うらじゃ)へやってくるなんて、嬉しいですよね。
子供にもぜひ、見せたいパレードの1つだと思います。
そんな桃太郎祭り(うらじゃ)ディズニーパレードの日程・時間・会場などの基本情報や駐車場・交通規制・ミッキーがよく見える場所などをご紹介します!
この記事の目次
桃太郎祭り(うらじゃ)ディズニ―パレード 日程・時間・会場
日程:8月5日(日)
時間:18時半頃
会場:岡山市役所筋通り(大供交差点から北へ約100m辺り~下石井1丁目交差点付近まで)
住所:岡山市中区西中島
①JR 岡山駅から徒歩約30分
②JR 岡山駅から路面電車の東山行に乗り、西大寺町電停から徒歩約5分
おかやま桃太郎まつりは、2日間に渡って行われます。
一日目は、おかやま桃太郎まつりの前哨戦として、パレードや演舞場、ステージイベント、ファミリーフェスタ納涼花火大会が行われます。
↓☆関連記事☆↓
そして、おかやま桃太郎まつりの2日目に、
パレード・演舞場、
うらじゃの総おどり、
ステージイベント、ファミリーフェスタ
ディズニーパレード
が、行われます。
桃太郎祭り(うらじゃ)のディズニ―パレードは、8月5日の日曜日という日程で行われるとのことで、さぞ多くの人でにぎわいそうですよね。
時間帯は18時半からとのことですので、少し遅めなのかなとも思いますが、夏ですのでまだまだ明るそうです。
うらじゃとは
うらじゃとは、岡山で行われる踊りやそれに使われる曲などのことです。
元々は、
岡山県に古くから伝わる鬼神「温羅(うら)」の伝説がもとで、
桃太郎の鬼として有名です。
↓うらじゃの総踊り動画↓
踊りや曲のことだったんですね~。
私は桃太郎を別の読みで読んだら、うらじゃと読めるのかと思っていました。
ちなみに、うらじゃの「じゃ」は岡山弁で「〇〇じゃ!」と使われる「じゃ」だそうです。
方言なので、別の地域に住んでいる方は、うらじゃはあまりなじみがない言葉に聞こえますよね。
桃太郎祭り(うらじゃ)ディズニ―パレード 駐車場4つ
駐車場①岡山駅前地下駐車場
住所:岡山県岡山市北区駅元町一番街地下7号
駐車台数:100台
料金: 【6時~20時】30分ごとに310円
【21時~8時】1100円
【6時~20時】30分ごとに310円
【20時~23時】30分ごとに160円
駐車場②駅前整理場
住所:岡山県岡山市北区駅元町1丁目1-201
駐車台数:50台
料金:15分まで無料
1時間ごとに360円
30分ごとに190円
駐車場③岡山市岡山駅前西口広場駐車場
住所:岡山県岡山市北区駅元町293-8
駐車台数:14台
料金:最初の20分無料1時間ごとに410円
30分ごとに200円
駐車場④岡山駅前ビル駐車場
平日のみ 7:00~22:00】
住所:岡山県岡山市北区錦町1-1
駐車台数:5台
時間:7時~22時
料金:800円
桃太郎祭りのディズニ―パレード 混雑度
桃太郎祭りには、毎年県内はもちろん、近隣の都道府県からも人が集まるので、約30万人もの大人数で盛り上がるようです。
さらに、今年はディズニーパレードが加わるのでかなりの混雑になると予想ができます。
時間に余裕を持って会場まで行き、場所取りをすることをおすすめします。
桃太郎祭り(うらじゃ)ディズニ―パレード 交通規制情報
岡山市役所の前にある大供交差点からイオンモール岡山店の方まで、13時半〜21半までの時間、交通規制が行われます。
市役所筋(イオンモール岡山から岡山市役所までの区間)は終日車両進入禁止
※第2会場の表町商店街はもともと車両進入禁止
結構長いので、当日は交通規制が行われる予定の会場周辺へは車で行かれるのは難しいかと思います。
さきほどご紹介した駐車場へ停めて、徒歩で行かれることをおすすめしますが、かなり厚いことが予想される日程ですので、夕方からの開催だからと言って気を抜かずに水分補給をこまめに行いましょう。
ディズニ―パレードでミッキーがよく見える場所
桃太郎祭りディズニーパレードで、ミッキーがよく見える場所は、スタート地点とゴール地点です。
東京ディズニーリゾート35周年パレード初日in名護。名護にミッキーたちが来た♡スタンバイ中めっちゃ至近距離でミッキーたち見れた(*´ω`*)
#ミッキーたちがやってきた#東京ディズニーリゾート35周年#沖縄#名護 pic.twitter.com/gX6mw1fahp— 由姫* (@suwabeyuki) 2018年3月24日
まだ、ミッキーがどのように登場してディズニーパレードが行われるのかは分かっていないんです。
しかし、もしかすると、スタート地点やゴール地点でディズニーパレードを見れば、パレード用の車にミッキーが乗り降りしてる所を見ることができるかもしれません!
スペシャルパレードのスタート直前
ミッキー達やアンバサダーの福本さん達も一緒に"エイエイオー"ってやってた#ミッキーたちがやってきた pic.twitter.com/TDePCVShmY— ユウユウ (@YUYU82899) 2018年5月27日
ちなみに、パレード自体はゆっくりと進んでいくようなので、シャッターチャンスは何回もあると思います。
・桃太郎祭り(うらじゃ)ディズニ―パレードでのマナー
桃太郎祭りディズニ―パレードでは、ミッキーを困らせないために、いくつかのマナーがあります。
②自撮り棒禁止
③喫煙はしない
などとなります。
荷物で場所取りをすると、忘れ物だと勘違いされてしまうことになるので、戻ってきたら荷物がなかった!なんてことになりかねません。
また、自撮り棒って長いので、自撮り棒でミッキーを撮るとなるとあなたの後ろのお客さんは、自撮り棒でミッキーが見えないんですよね。
そして、今は喫煙所なければタバコは吸ってはいけないので、必ず喫煙所で吸うようにしましょう。
桃太郎まつりディズニーパレードおすすめホテル
桃太郎まつりのディズニーパレード。
日帰りで楽しむのも良いですが、近くにホテルをとっておけば、
ディズニーパレードだけでなく、お祭りすべてを、ゆっくり楽しまめすよね。
また、桃太郎まつりは2日間にわたって開催されます。
そこで、桃太郎まつりが開催される 岡山し近郊でおすすめのホテルを調べてまとめてみました。
→周辺人気ホテルランキングの空室状況はこちら!(楽天トラベル)
まとめ
・桃太郎祭りの、「うらじゃ」とは鬼神「温羅(うら)」の伝説で、岡山で行われる踊りやそれに使われる曲などのこと
・会場周辺の駐車場は4つ
・ミッキーはディズニ―パレードのスタートとゴール地点が良く見える
桃太郎祭り(うらじゃ)ディズニ―パレードの日程・時間・会場・駐車場・交通規制・ミッキーが見える場所などをご紹介しました。
桃太郎祭りディズニ―パレードは、夏休み真っただ中に岡山県内で行われます。
時間は18時半開催ですが、夏は夕方さえもムシムシして暑いので、熱中症には気を付けてください。
もちろん、会場周辺の交通規制はあります。
また、ミッキーがみんなに良く見えるように自撮り棒を使わないようにし、楽しく桃太郎祭り(うらじゃ)ディズニ―パレードを楽しんできてくださいね。
☆おすすめ関連記事☆