お年賀用お菓子のおすすめランキング5選!2020-2021センスある一品で

お正月の挨拶に伺う際にお年賀を用意する方も多くいらっしゃるでしょう。お年賀にお菓子を用意したいと思っている方はどんなものを用意すればいいのか悩んでしまいますよね?2020-2021年のお年賀にお菓子を考えている方におすすめの品をランキング形式で5つほどご紹介させていただきます。
この記事の目次
ランキング1位 おせんべい
|
「↑クリックすると販売ページに移動出来ます」
お年賀に持っていくお菓子を考えている方は、お菓子の種類だけではなく日持ちするかどうかも考えなければなりません。
生菓子になるとその日中、もしくは次の日が賞味期限になっている場合もありますのでおすすめはできません。
1つ目にご紹介するのは日持ちがして小分けになっているものです。
一つ目のおすすめはおかきやおせんべいです。
お年賀で持っていくのであれば箱の中に小分けに入っているものをおすすめいたします。
少しずつたべることができるのと日持ちすることからおかきやおせんべいは子供から大人まで好きだという方が多いですし、大袋ではないので少し何か食べたいと思った時にさっと食べられてとても便利です。
一つの味にこだわらずいろいろな味が入っているものを購入することで小袋一つでも満足して食べることが出来ます。
すぐに食べなくても大丈夫で、いろいろな味を楽しむことができますし、日持ちもしますのでお年賀に最適なお菓子だといえますね。
2020-2021年のお年賀はおかきやおせんべいの詰め合わせにしてみるのはいかがでしょうか?
ランキング2位 焼き菓子
|
「↑クリックすると販売ページに移動出来ます」
次におすすめするお菓子はやはり日持ちしていろいろな味が入っているものです。
次におすすめのお菓子は焼き菓子です。
クッキーやマドレーヌなどは日持ちもしますし、お子様がいらっしゃるご家庭でしたら大人気のお菓子になります。
一つずつ個包装になっているものが多く、箱を開けたら全てを食べなければならないということはありません。
詰め合わせになっているものの場合は味や種類が少しずつ違うものもありますので飽きずに食べていただくことができますね。
相手の好みを知っている方の場合はどのようなものが喜んでもらえるかわかると思いますので、相手の方に合わせて選んでみるのもいいですね。
焼き菓子の詰め合わせですと百貨店だけでなく大型スーパーでも販売されていますし、日持ちがするものですので少し早めに準備をすることもできます。
美味しそうな焼き菓子の詰め合わせを見つけたらお年賀用に購入を検討してみるのもいいかもしれませんね。
ランキング3位 ゼリー
|
「↑クリックすると販売ページに移動出来ます」
次におすすめするお菓子はゼリーです。
ゼリーの賞味期限は長いですし、新鮮なフルーツが入っているものですと見た目も味も楽しむことが出来ます。
ゼリーもお子様から大人まで喜んでもらえるお菓子ですし、さっと食べることが出来、水分補給をすることが出来ますので年配の方へもおすすめのお菓子になります。
フルーツが入っているもの以外にもゼリーにはいろいろな種類があり、詰め合わせでは味を選ぶことができるお店もあります。
詰め合わせにすることでお渡しする先のお家で飽きずに食べてもらうこともできますので喜んでもらえるでしょう。
お年賀に持っていくお菓子はあまり多く入っているものはおすすめできません。
ゼリーの大きさにより多く入っているように見えるものもあるかもしれませんが、実際に入っている数で計算するようにするといいですね。
何かおすすめのゼリーを知っているのであればお年賀にゼリーを用意するのはいかがでしょうか?
ランキング4位 チョコレート
|
「↑クリックすると販売ページに移動出来ます」
次におすすめするのはお菓子の中でも人気のあるものです。
4つ目におすすめするのはチョコレートです。
夏場は気温が高い為溶けてしまうチョコレートですが、冬場は気温が低く食べやすい時期とも言われています。
チョコレートも詰め合わせになって販売されているものが多く、ブランドもののチョコレートですと少ししか入っていないものが1万円以上するものもあるといわれているのです。
ちょっと高級感があるチョコレートですが、こちらも詰め合わせでいろいろな味や見た目を楽しむことが出来るものがたくさん販売されており、人気のあるお店のチョコレートですとすぐに売り切れてしまうものもあるようです。
チョコレートも日持ちしますが、美味しくてすぐになくなってしまうという声もよく聞きます。2020-2021年のお年賀がまだ決まっていない方はチョコレートの詰め合わせを用意するのはいかがでしょうか?
ランキング5位 和菓子
|
「↑クリックすると販売ページに移動出来ます」
最後におすすめするお菓子は、日本人ならではのお菓子です。
最後におすすめするのは和菓子です。
和菓子といっても賞味期限が短いものはさけるようにしましょう。
和菓子の中で賞味期限が長く少しずつ食べることが出来るもの、それは羊羹です。
羊羹にもたくさんの種類がありますし小さな小分けに入っているものを販売しているお店もあります。
大きな羊羹をお年賀にしてしまうことにより、あければすぐに食べなければならないことになりますのでなるべく小分けになっているものを選んで用意するようにしましょう。
種類が豊富にあるお店で購入することで飽きも感じず食べてもらうこともできますのでお店でどのような味のものが販売されているか確認してみるといいですね。
2020-2021お年賀でおすすめのお菓子 まとめ
2021年のお正月までもうすぐです。
早めにお年賀を用意しておきたい方にもおすすめの賞味期限が長いものや喜んでもらえるものをまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?
相手が好きなものがわかっている場合は、好きなものを用意することが一番のお年賀になるのですが、何をお年賀にしたらいいのかわからないと悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
お得にお年賀を買う方法をご紹介
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえるキャンペーンをやっています^^
今回の商品が5000円引きで買えちゃいますよ。
5000円以下のお買い物なら実質無料なうえにポイントまでお得に。
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん、コンビニやドラッグストア飲食店など街中でも使えます。
この商品を手に入れて、さらにポイント分買い物ができるのでとてもお得ですよね。
また楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
もちろん入会金、年会費は無料です。
【こちらも読まれています】
■お年賀おすすめランキング5選 2020-2021 お菓子以外は何がいいの?相場や好みを考えて
■お年玉の相場!年齢別まとめ2021 赤ちゃんや大学生にも渡すの?
■七草粥はいつ食べる?2021年 意味や由来、種類を知って献立に
■鏡開きの日にちはいつ?2021 関東と関西、九州地方の違い 意味や由来は?