小田原花火大会2019の駐車場と穴場5選!交通規制と屋台の出る場所は?

小田原花火大会は2019年目で30回目の開催を迎えます。
こちらでは、2019年の小田原花火大会の日程や時間をはじめ、交通規制や駐車場、穴場スポット、屋台などの情報をご紹介していきます。
花火大会と言えば屋台ですが、小田原花火大会ではどんな屋台が並ぶのでしょうか。
また、2019年の日程はもちろん、穴場スポットはどこなのか、気になりますよね!
小田原花火大会の開催場所まで車で行こうと思っている方もにとっては、駐車場があるのか、交通規制はあるのかは、重要です。
せっかく小田原花火大会の会場近くまで車で来たのに、交通規制があったり、駐車場がなかったりしたらショックですもんね。
詳しく、ご紹介したいと思います。
この記事の目次
小田原花火大会 日程などの基本情報
日程:2019年8月3日(土)
時間:19時10分~20時
雨天:中止
開催場所:酒匂川スポーツ広場・小田原大橋周辺
住所:神奈川県小田原市寿町5-22
①JR東海道本線 鴨宮駅から徒歩約15分
②JR・小田急 小田原駅から徒歩約30分
③JR・小田急 小田原駅から城東車庫行き乗車、今井駅から徒歩約5分
16頃から臨時のバスが出ています
お問い合わせ先:0465-22-5002(小田原市観光協会)
交通規制と混雑情報
小田原花火大会の開催場所周辺では、交通規制があります。
時間は18:00~21:00ですので、この時間帯に小田原花火大会の開催場所周辺へは車での通行はできません。
「では交通規制が行われるよりも前に、小田原花火大会の開催場所へ行けばいいんじゃない?」
と思うかもしれませんが、小田原花火大会の花火が打ち上がる2時間くらい前から、交通規制に遭遇するのを避けるために走る車が多いので周辺の道路はかなり混みます。
みんな交通規制を避けるために同じことを考えているんですね…。
そのため、小田原花火大会の開催場所へと確実にスムーズに行くには歩くのがおすすめです。
2019年小田原花火大会 穴場5選
住所:神奈川県小田原市寿町5‐22‐29
アクセス:JR 鴨宮駅から徒歩約17分
小田原花火大会の穴場は、酒匂川両岸河川敷です。
こちらの穴場ですと、打ち上がった花火を目の前で見ることができるんです!
ちなみに、小田原花火大会の運営が公式的におすすめしている穴場スポットですので、期待できそうですよね。
ただ、公式的におすすめしているので「かなり混むんじゃないの?本当に穴場なの?」と心配になるかもしれませんが大丈夫!
こちらの穴場スポットはかなーり広いです。
必ずそうとは限りませんが、小田原花火大会の開始直前にこちらの穴場スポットへ行っても場所取りができた方がチラホラいるみたいですよ。
住所:神奈川県小田原市前川120
アクセス:JR 鴨宮駅から徒歩約25分
小田原花火大会の穴場は、小田原シティーモールです。
小田原シティモールの屋上からは、小田原花火大会の開催場所から約2kmと、結構な距離離れているのですが、ほとんどの花火は見ることができます。
それに加えて、ショッピングモールですので飲食物は下に降りて買えばいいですし、トイレにも困りません!
住所:神奈川県小田原市東海道
アクセス:JR 鴨宮駅から徒歩約20分
小田原花火大会の穴場は、酒匂橋周辺です。
小田原花火大会の打ち上がる花火は割としっかり見えるところなのですが、あまり混雑しない穴場スポットなんですよね~。
最寄りの鴨宮駅と小田原駅から、かなり歩く必要があるからだと思います。
駅から歩くのが苦でなければ、かなりいい穴場スポーツとなりますよね~!
飲み歩き食べ歩き、お喋りしながら向かうのもいいかもしれません。
酒匂川スポーツ広場住所:神奈川県小田原市寿町5−22-29
アクセス:Jr鴨宮駅から徒歩約18分
こちらの穴場スポットは、スポーツ広場だけあってかなり広いです!
レジャーシートを大胆に広げていられるので団体で小田原花火大会を見に行くのはもちろんですが、少人数でちょっとゆったりと場所取りをして花火を楽しむことだってできます。
住所:神奈川県小田原市西酒匂1丁目3-61
アクセス:Jr 鴨宮駅から徒歩約20分
小田原花火大会の穴場は、酒匂川サイクリング場です。
こちらの穴場スポットでは小田原花火大会開催場所で流れる音楽がしっかり聞こえてきます。
音楽って中々届いてこない事が多いと思うのですが、届くのはありがたいですよね!
小田原花火大会 駐車場5選
小田原市栄町駐車場
住所:神奈川県小田原市栄町1−15-19
営業時間:5:00~24:00
料金:20分で100円
最大料金:入庫してから24時間以内1000円
駐車台数:約370台
小田原駅東口駐車場
住所:神奈川県小田原市栄町1−1-27
営業時間:24時間
料金:7:00~22:00までは最初の1時間は300円、それ以降30分ごとに100円ずつ加算
22:00~翌07:00までは1時間ごとに100円
最大料金:入庫してから24時間以内1500円
駐車台数:約360台
シティパーク小田原第1
営業時間:8:30~22:00
料金:最初の1時間は250円、それ以降は30分ごとに100円
最大料金:900円
駐車台数:約60台
中野パーキング
住所:神奈川県小田原市栄町1丁目10-19
料金:30分ごとで100円
最大料金:入庫してから8時間以内900円
営業時間:24時間
駐車台数:約40台
ショウワパーク小田原駅前
住所:神奈川県小田原市栄町1丁目2-38
料金:30分ごとに200円
最大料金:入庫してから24時間以内1600円
営業時間:24時間営業
駐車台数:約30台
確実に駐車場に停める方法!
ちゃんと駐車場に停められるのか不安ですよね。
なにせ、数万人が集まる花火大会ですから、車で行く人も多いでしょう。
交通規制もありますし、ちゃんと駐車場に停められる保証はありません。
これでは、駐車場を探しているうちに、花火大会が終わってしまった!
なんてことも・・・
そこで、花火大会会場周辺で、確実に駐車場に車を停める方法をご紹介します!
アキッパ(akippa)という、システムを使えば、
事前に駐車場の予約ができて、間違いなく駐車場に車を停めることが出来ます。
しかも、当日は車の出し入れも自由。
他の人が知らない駐車場なので、花火大会終了時の駐車場の渋滞もありません!
これなら、安心して車で花火大会にいけますね。
小田原花火大会 屋台
・小田原花火大会 屋台の場所
小田原花火大会の屋台は、小田原花火大会の開催場所である酒匂川スポーツ広場と酒匂川に沿って出店されます。
屋台の出店の時間帯は大体16時頃~20時頃です。
屋台が並ぶ主な場所は、酒匂川沿いは小田原花火大会の開催場所の最寄り駅である鴨宮駅や小田原駅前の近くからあります。
・小田原花火大会 屋台で並ぶ料理
小田原花火大会の屋台で並ぶ料理は以下のような料理です。
焼きそば・イカ焼き・お好み焼き・からあげ
・焼き鳥・フランクフルト・ジャーマンポテト・サザエ
かき氷・あんず飴・チョコバナナ・カステラなどなど
小田原花火大会では、屋台料理の王道どころが並びますね!
珍しい屋台料理も良いですが、王道どころもそれはそれでハズレがなさそうです。
小田原花火大会 近隣おすすめのホテル
近くにホテルを予約しておけば、余裕をもって場所取りも出来ますし、花火大会が終わった後もゆっくりと出来ますよね。
また、次の日小田原城観光なんていうのも良いですよね。
そこで、花火大会が開催される 小田原近郊でおすすめのホテルを調べてまとめてみました。
まとめ
・2019年の小田原花火大会の日程は8月3日(土)で、開催時間は19時10分~20時
・開催場所は匂川スポーツ広場・小田原大橋周辺
・会場周辺で交通規制アリ、18時~21時まで
・穴場、駐車場ともに5か所
・屋台は小田原花火大会開催場所である酒匂川スポーツ広場周辺、酒匂川沿いで出店される
・屋台料理は王道の料理がメイン
2019年、小田原花火大会の日程や時間、交通規制、穴場スポット、駐車場情報をご紹介しました。
小田原花火大会の花火打ち上げの開催時間は短めとなっていますが、花火の打ち上げと共に音楽が流れます!
かなり迫力がありそうですね。
また、交通規制はあるので、当日は気を付けてくださいね。
【こちらも読まれています】
■花火大会【2019】関東のおすすめ一覧!東京・神奈川などで6月7月8月に行われるのは?