利根川花火大会2019おすすめの穴場4選!日程と駐車場や屋台の情報をご紹介

茨城県猿島郡境町で行われる利根川花火大会。
そんな利根川花火大会の日程や、穴場、屋台と駐車場情報を紹介します。
茨城県が誇る三大花火師、山崎煙火製作所、野村花火工業、紅屋青木火煙店によるスターマインの競演が見どころです。
山崎煙火製作所は100年以上の歴史のある花火師で、斬新なアイデアを提案し、見る人を毎回魅了し、ファンの多い花火師です。
野村花火工業の野村さんは花火会のスーパースターと称される人です。
日本煙火芸術協会の会長を務める紅屋青木火煙店の青木さんはファンから現代花火の神様と称されています。
この三大花火師は内閣総理大臣賞をみなさん受賞されています。
内閣総理大臣賞を取った花火師が上げる花火というだけでも見に行く価値がありますよね。
関東最大級の2万800発の花火を1時間30分という短時間で見られるという、濃縮された構成の花火を見られるのも魅力ですね。
この記事の目次
利根川花火大会2019の日程と時間 開催場所
雨天翌日へ順延
場所:茨城県猿島郡境町 さかいリーバーサイドパーク(利根川河川敷)
アクセス:電車の場合は東武スカイツリーライン東武動物公園駅から朝日バス境車庫行で40分、境町で下車してすぐ。
車の場合は圏央道境古河ICから県道17号を境町役場方面へ4㎞。(約10分)
利根川花火大会の穴場 4選
道の駅さかい
打ち上げ場所から少し離れた場所にありますが花火はばっちり見ることができます。
ちかくにドンキホーテやスーパーがあるので食べ物にも困りません。
道の駅なのでトイレも安心ですね。
道の駅さかいには2017年圏央丼グランプリでグランプリに輝いた「常陸牛のローストビーフ丼」があります。
花火と一緒にロースとビーフ丼を味わってみてはいかがでしょうか。
駐車場が狭いので車で行く人は早目に行くことをオススメします。
関宿にこにこ水辺公園
千葉県にある公園です。
千葉県にある公園のためか、打ち上げ場所の正面なのに比較的すいています。
レジャーシートを敷いてゆっくり花火を見たい人にはオススメスポットになります。
中の島公園
関宿にこにこ公園の近くにあるので、車で行く場合は関宿にこにこ公園に止めていくことが無難です。
打ち上げ所に近い方角から花火がよく見えるスポットです。
あまり広くない公園なのでレジャーシートを敷く場合は譲り合いが必要になります。
近くに水門があるので小さなお子様がいる人は注意が必要になります。
利根川河川敷
利根川花火大会の会場の利根川河川敷はとても広いので、花火を間近で見るにはオススメのスポットになります。
打ち上げ場所に近いところは混雑していますが、少し離れた場所ならゆっくりと花火を見ることができますよ。
花火大会前に河川敷の雑草も刈り取られているので、草を気にすることもありません。
刈り取られた雑草の切り口が意外と固くて痛いので、厚めのレジャーシートにするか、クッションなどを持って行くことをオススメします。
薄いレジャーシートだと刈り取った草の切り口でレジャーシートが破けてしまうこともあるのでご注意ください。
高い建物が少ないので、多少離れても花火は見やすいと思います。
混雑を避けたい人は打ち上げ会場から離れるとゆったり花火を見られるスポットがあるので探してみてくださいね。
利根川花火大会の駐車場情報
ここから無料シャトルバスが会場まで運行されています。(13:00~22:00)
無料駐車場・2
文化村駐車場 1000台
ここから無料シャトルバスが運行されています。(13:00~22:00)
そのほかに会場周辺に無料駐車場がありますが、シャトルバスは出ていないので注意してください。
有料駐車場
境リバーサイドパーク河川敷内 1500台 駐車料金1000円
入場10:00~17:00
退場20:00以降 出口は境大橋側になります。
毎年駐車場に入るには30分程度かかっているので車で行く人は時間には余裕をもって行ってくださいね。
確実に駐車場に停める方法!
ちゃんと駐車場に停められるのか不安ですよね。
なにせ、数万人が集まる花火大会ですから、車で行く人も多いでしょう。
交通規制もありますし、ちゃんと駐車場に停められる保証はありません。
これでは、駐車場を探しているうちに、花火大会が終わってしまった!
なんてことも・・・
そこで、花火大会会場周辺で、確実に駐車場に車を停める方法をご紹介します!
アキッパ(akippa)という、システムを使えば、
事前に駐車場の予約ができて、間違いなく駐車場に車を停めることが出来ます。
しかも、当日は車の出し入れも自由。
他の人が知らない駐車場なので、花火大会終了時の駐車場の渋滞もありません!
これなら、安心して車で花火大会にいけますね。
利根川花火大会の交通規制
利根川花火大会では国道354号が会場中心に交通規制がかかります。
時間は18:00~22:00までの間になります。
車で行く人は交通規制以外に道路渋滞もあるので早目の行動を心がけましょう。
利根川花火大会の屋台
打ち上げエリア周辺の河川敷にたくさんの屋台が並ぶ利根川花火大会。
定番の焼きそばやたこ焼き、フランクフルト、から揚げ、かき氷などをはじめたくさんの種類の屋台が並んでいるので、お祭り気分が盛り上がります。
屋台周辺はとても混雑しているので、花火が上がる前に食べ物を買っておくことをオススメします。
利根川花火大会花火大会 近隣おすすめのホテル
近くにホテルを予約しておけば、余裕をもって場所取りも出来ますし、花火大会が終わった後もゆっくりと出来ますよね。
また、次の日観光なんていうのも良いですよね。
そこで、花火大会が開催される 茨城県猿島郡境町近郊でおすすめのホテルを調べてまとめてみました。
まとめ
三大花火師の夢の競演の利根川花火大会。
関東で最大級の質のいい花火なので、年々人気が上がってきています。
迫力ある花火をゆっくり見られるうちに行ってみてはいかがでしょうか。
数年後には関東エリアでも人気の花火大会になっているかもしれませんよ。
【こちらも読まれています】
■花火大会【2019】関東のおすすめ一覧!東京・神奈川などで6月7月8月に行われるのは?
■横浜開港祭花火大会2019の日程と時間 おすすめの穴場情報 打ち上げ場所はここ!
■調布市花火大会2019の日程 穴場や屋台情報と秋開催の理由 注意点と裏技を紹介