長岡花火大会2019の穴場5選!場所や日程オススメのホテルは?

2019年も長岡花火大会が開催されます。
長岡花火大会は、全国で5位、新潟県内では1位の花火大会なので、ぜひ一度は訪れてほしい花火大会の一つです。
さて、そんな長岡花火大会はもちろんですが、大大大混雑します!
混雑すると色々と大変なので、2019年の長岡花火大会では穴場な場所で見てみてはいかがでしょうか。
2019年の長岡花火大会の日程を含め、穴場や打ち上げ場所や周辺のホテルなどもご紹介します。
この記事の目次
長岡花火大会2019 開催日程や場所など
開催時間:両日ともに19:25〜21:15
雨天時:決行(荒天時未定)
開催場所:JR長岡駅から徒歩約30分
住所:新潟県長岡市長生橋下流河川敷
アクセス:2パターン
①長岡駅から徒歩約23分
②関越自動車道長岡ICから国道8号を国営越後丘陵公園駐車場方面へ車で約3km
国営越後丘陵公園駐車場からは長岡花火大会会場まで無料のシャトルバスが出ており、約20分で到着します。
また、開催日程は平日ですが長岡花火大会は毎年混むので油断は禁物です!
交通規制:あり
17:30~22:30までは会場周辺を交通規制、13:00~23:00まではシャトルバスが走る道は進入禁止となります。
長岡花火大会2019 綺麗に見える穴場スポット
・蔵王橋周辺
長岡花火大会2019 穴場な場所は蔵王橋周辺です。
蔵王橋周辺は長岡花火大会の会場から若干離れているのですが、問題なく見えます。
また、当日の渋滞にハマってしまい、他の見やすい場所で見られない場合には、こちらの穴場を選ぶと良いですよ。
・長岡市立劇場の裏側の土手
長岡花火大会2019 穴場な場所は長岡市立劇場の裏側の土手です。
長岡花火大会では三尺玉が打ち上げられるのですが、それがよく見える穴場な場所です。
ちなみに、三尺玉は関東では中々見られないので、ぜひ長岡花火大会でしっかり見てくださいね。
住所;新潟県長岡市幸町2丁目1−2
・右岸・左岸マス席(抽選席)
広さ:1マス180センチ×180センチ
6人まで利用可能で、堤防内のみブルーシートが付いています。
こちらの席は、長岡花火大会の打上げ場所にかなり近いので、大迫力の花火を見ることができます。
ちなみに抽選に応募して席を取ることができるのですが、堤防内なのか堤防上なのかは指定ができないので注意しましょう。
また、地面が結構固いので、何かクッションを持っていくと、お尻が痛くなりにくいと思いますよね。
ただ、ブルーシートが敷いてあったとしても、土の上なのでブルーシート自体が土で汚れていることがあります。
なので、クッションと一緒に敷物を持っていくとより良いと思います。
・左岸イス席(抽選席)
種類:3種類
堤防内・陸上競技場スタンド・陸上競技場フィールド
ちなみに、この席がいい!と選ぶことはできません。
それぞれの席の特徴をご紹介します。
堤防内はパイプタイプのイスで、マス席に近いので大迫力の長岡花火大会を楽しめます。
陸上競技場スタンドは長岡花火大会の会場から若干距離がありますが、花火全体を高い所からゆったり楽しむとができますし、座布団が無料で貸出しされます。
陸上競技場フィールドは低い場所なので長岡花火大会の花火は見えにくいのですが、テーブルが付いているので便利ですよね!
・フェニックスエリア席・テーブル席(先着)
料金:1人2000円
50人分ずつに区切られているのですが、その中から、好きな場所を探すことができます。
50人分しかないのですぐに人気の場所は取られてしまいます。
なるべく早く行って場所取りをしましょう。
2019年の長岡花火大会でおすすめのホテル
住所:新潟県長岡市寺泊大町7745
①関越自動車道より中之島・見附~寺泊港を目指し、魚のアメ横方面へ
② 長岡駅にて下車し寺泊行きバス乗車、寺泊大町から徒歩約1分(所要時間長岡駅より約70分)
こちらは、長岡花火大会を見るために私が当日泊まった宿です!
長岡花火大会前日から泊まり、長岡花火大会の次の日に宿を出たので2泊3日とゆっくり過ごしました。
食事のプランはのどぐろとアワビを贅沢に食べられるプランで8畳のお部屋、料金は2人で30000円ほどでした。
2泊3日なので、宿も花火大会もどちらもゆとりを持って楽しめるのでおすすめですね。
こちらの宿には露天風呂があるのですが、天気が良いときに行くと露天風呂からは夕焼けが綺麗に見えます。
夕焼けを見ながら温泉なんて入ったことなかったのでとても感動しました。
また、宿の目の前は海、後ろは山となっているので魚介類はもちろんですが、山の幸もとても美味しく、贅沢なお料理でした。
→寺泊海岸温泉 美味探究の宿の予約はこちらから!(楽天トラベル)
長岡市内でホテルの予約が取れなかった場合は?
長岡花火大会を観るのに、長岡市内でホテルを予約できなかった場合に、おすすめのホテルは越後湯沢のホテルなどの宿泊施設です。
え?なんで長岡花火大会なのに、越後湯沢なの?
と、思われるかもしれませんが、はっきり言って長岡花火大会が開催される日程では長岡市内のホテルを予約することは難しいでしょう。
長岡花火大会の開催期間中は長岡市内のホテルは大手ツアー会社が大量に予約をしています。
また、同じように少し離れた新潟市内のホテルも大手ツアー会社が抑えてしまっています。
個人でホテルを予約することはほぼ無理だと思われますので、どうしてもという方は大手旅行会社のツアーに申し込むと良いのですが、人気の花火大会のため販売と同時に完売となってしまうようです。
また、車で行った場合はものすごい大渋滞に巻き込まれてしまいます。
過去には、わずか4.4キロ、普段なら8分ほどで走れる距離を3時間かかったという報告もあります。
地元の人や、慣れた人は最初から車で泊まり、次の朝帰るという人もいるようです。
出来れば、長岡花火大会を観た後は、ゆっくりと宿で休みたいですよね。
そこで、おすすめなのが新幹線に乗れば25分程度で着いてしまい、宿泊施設の充実した越後湯沢のホテルを利用することです。
以下にまとめました。
①音羽屋旅館
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢419
アクセス:越後湯沢駅西口から徒歩約7分
駐車場:無料(15台)
2019年の長岡花火大会の後にゆっくりできる宿泊施設は、音羽屋旅館です。
こちらは源泉かけ流しで、疲れが癒やされます。
ただ、こちらの宿泊施設は夕食がついてきます。
そのため、長岡花火大会が終わってから宿に戻ると、当然ですが夕食は食べられません。
夕食も食べたいのであれば、長岡花火大会の前日から宿に泊まるという手もあります!
私は関東に住んでいるので長岡花火大会までは少し距離がありますが、旅行として2泊3日して観光を楽しむと言うのもいいですよ。
②和みのお宿 滝乃湯
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢345-1
アクセス:JR越後湯沢駅から徒歩約7分
駐車場:無料(25台)
2019年の長岡花火大会の後にゆっくりできる宿泊施設は、和みのお宿 滝乃湯です。
こちらでは、貸し切りで露天風呂が満喫できます。
時間帯は14:00~21:00と6:00~9:00となっていますが、長岡花火大会の後は時間帯的に利用できないので、朝の6:00〜9:00を利用できるといいですね。
③越後湯沢 ホテルアスター
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢5-4-2
アクセス:JR越後湯沢駅東口から徒歩約6分
駐車場;無料
2019年の長岡花火大会の後にゆっくりできるホテルは、越後湯沢 ホテルアスターです。
こちらは朝食や夕食がつかない代わりに、かなり安いホテルとなっています。
長岡花火大会が終わったら近くの飲食店で食べてからホテルに行ったり、どこかで買ってきてホテルで食べるというのも良いですよね!
まとめ
2019年の長岡花火大会の日程を含め、穴場な場所や周辺のホテルをご紹介しました。
長岡花火大会の日程は2019年8月2日(金)〜8月3日(土)です。
日程は平日ですが混むことは間違いので、早め早めに行動しましょう。
また長岡花火大会をしっかり見られる穴場場所はもちろんありますが、有料の席もゆっくり見られていいので、ぜひ検討してみてくださいね。
また、長岡花火大会が終わったあと、1泊ではなく2泊し、観光を楽しんでから帰るというのもいいですよね!
ぜひ、楽しんで来てくださいね。
【こちらも読まれています】
■2019年 全国花火大会の穴場情報と日程一覧
■横浜開港祭花火大会2019の日程と時間 おすすめの穴場情報 打ち上げ場所はここ!
■調布市花火大会2019の日程 穴場や屋台情報と秋開催の理由 注意点と裏技を紹介