東京タワーイルミネーションクリスマス【2019】インスタ映の穴場や混雑状況!期間や時間を紹介

クリスマスが近づくとイルミネーションを見に行くという楽しみがあります。2019年も東京タワーイルミネーションが開催されます。期間やきれいにみえる時間帯、近場は混雑が予想されるので穴場があるといいですね。ゆっくり見る為の穴場スポットはどこがオススメなのでしょうか?
この記事の目次
東京タワーイルミネーション2019 クリスマスの期間や時間
東京タワーのクリスマスイルミネーションといえば、20年近く続いているウィンターファンタジーと呼ばれるイルミネーションです。
東京タワーのクリスマスのイルミネーション☆
— 恋する夜景&イルミネーション (@kirakira_yakei) 2018年10月12日
2018年は11月2日にイルミネーションの点灯式が行われ2月末までウィンターファンタジーのイルミネーションを楽しむことができました。
2019年は11月1日からクリスマスのイルミネーションがはじまり、2020年1月5日まで毎日16:00~23:00の間おこなわれます。
なお、点灯式は2019年の11月1日の18時半からおこなわれ、一般の人がイルミネーションエリアに入れるのは19時15分頃からだそうです。
2018年には生のもみの木にクリスマスツリーのイルミネーションがほどこされました。
2019年も同じイルミネーションが見れるといいですね!
クリスマスツリーと東京タワーのイルミネーションを同時に見ると圧巻の素晴らしさです。
ぜひ、2019年は東京タワーのクリスマスイルミネーションに行ってみてください。
イルミネーションの点灯は毎日16時から23時まで。
その時間帯ですといつでもきれいなイルミネーションを見ることができるのでちょっとしたタイミングで見に行ってみるのもいいですね。
東京タワーをいつも見ている人もイルミネーションが点灯しているだけで雰囲気が変わりいつもとは違う東京タワーを楽しむことができるので、この時期の東京タワーは見どころ満載です。
東京タワーイルミネーション2019 場所とアクセス方法
イルミネーションと東京タワーの光の競演
ライトアップ期間
2019年11月1日~2020年1月5日 16:00~23:00(※11月1日は18:55~)https://t.co/FCvAhpPXJx#東京タワー#東京 pic.twitter.com/tO7HCmJJSn— ☆カト☆ (@katokeun) 2019年10月28日
東京タワーのイルミネーションを見に行くためには、東京タワーがどこにあるのかどうやっていけばいいのかを知っておかなければなりません。
特に遠方から東京タワーを見に行きたいと思っている人は情報がなければ不安になりますよね?
東京タワーから一番近い駅は大江戸線の赤羽橋駅になります。
こちらの赤羽橋駅からですと歩いて5分ぐらいで東京タワーに到着します。
歩いて5分のところですと駅からでれば東京タワーが見えるはずなのでそこに向かって歩いていくといいですね。
他にも、日比谷線の神谷駅や三田線の御成門駅が歩いて6~7分のところにありますので自分が行きやすい沿線を選べます。
東京観光をしに来た人の場合ですとわからないという人も多いと思います。
その場合は、無理に電車を使わなくても東京駅から東京タワーまでのバスがでていますのでそちらのバスを利用するといいですね。
遠くから見る東京タワーも近くで見る東京タワーもどちらも迫力がありますのでデートや家族でのお出かけに訪れてみるといいですね。
東京タワーイルミネーション2019 混雑状況
東京タワーイルミネーションをゆっくり堪能したいと思っている方は多いと思います。
きれいなイルミネーションの世界に一度のみこまれてしまうと、現実に帰ってくるのが嫌になる場合もありそうですね。
そんな東京タワーイルミネーションを堪能する為に、混雑する時間帯や日にちを把握しておく必要があります。
ゆっくり見たい方は混雑する時間帯や日にちをさけていくといいですね。
イルミネーションの点灯が始まり、一番混雑する日にち、それはクリスマスの時期です。
2018年のクリスマスは12月23日が日曜、12月24日が祝日の振替休日ということもあり大変混雑しました。
2019年は24日は平日ですから、2018年ほどこむことはないと思われます。
が、21日の土曜日から、23日月曜日の天皇誕生日までが3連休です。
2019年はこの3日間が一番混雑するのではないでしょうか?
イルミネーションの点灯の時間は16時からですが、日が暮れてからの19時頃~22時頃までは付近全般がにぎわうことでしょう。
東京タワーイルミネーションの穴場情報
みんなでにぎやかに過ごしたいと思っている人はクリスマスの混雑している時をめがけていくのもよいのですが、やはり恋人とゆっくりイルミネーションを見たいと思って方も多いと思います。
そこで、東京タワーイルミネーションをじっくりと見ることが出来る穴場について少しご紹介します。
東京タワーの近くには公園がいくつかあります。
その公園はプリンス芝公園と呼ばれる公園と芝公園と呼ばれる公園です。
どちらも東京タワーから少し離れている場所にあるのですが、少し遠めから東京タワーイルミネーションを楽しむことができます。
公園ですので混雑していてにぎやかな状態で見るということはありませんので、ゆっくり散歩しながら見たい人にオススメになります。
穴場というわけではないのですが、他にも食事をしながら東京タワーイルミネーションを楽しむこともできます。
ディナーを食べながら東京タワーイルミネーションを見て、ワインを飲む。
憧れのようなシチュエーションですね。
東京タワーの周辺には東京タワーを楽しみながら食事が出来る場所がたくさんありますのでゆっくりとイルミネーションを楽しみたい方はディナーの予約から始めてみるのもいいですね。
東京タワーイルミネーション2019 まとめ
N058-「六本木けやき坂通りのクリスマスの照明」
年末の東京の六本木ヒルズでは
LEDイルミネーションが有名。
今年は暖色系と寒色系の照明が
交互に楽しめる(写真は寒色系)。
ライトアップした東京タワーも
遠方に見えて東京らしい景観だ。 pic.twitter.com/Cxn1Co4KO5— 栗田昌裕 (@kurita88) 2017年12月24日
2019年も東京タワーイルミネーションを見ることが出来る時期がやってきます。
多くの人が東京タワーイルミネーションを見に訪れると思いますが、にぎやかにイルミネーションを楽しむのもよし、静かに楽しむのもよし、ディナーを食べながらしっとり楽しむのもよし、といろいろな楽しみ方があります。
混雑してしまうと帰りの電車でも込み合う可能性があるので混雑状況などを確認しながら、東京タワーとイルミネーションの両方を満喫できるといいですね。
【こちらも読まれています】
■よみうりランドのイルミネーション2019の値段 期間と時間は?アクセスと駐車場や混雑状況
■お台場イルミネーション2019 期間と時間は?インスタ映の穴場や混雑状況とアクセスを紹介
■恵比寿イルミネーション2019行き方は?インスタ映や混雑状況 点灯式や期間などをデートに供えてチェック!
■京都クリスマスイルミネーションランキング2019 インスタ映えの穴場や期間と時間は?混雑状況やアクセスを紹介
■嵐山花灯路2019の混雑状況インスタ映するデートコースや期間と時間を紹介