子供が熱だけど元気な時は保育園に行かせる?休ませる?

保育園に預けている場合、必ず一度は経験することがあると思います。それは子供の熱です。熱が出てしまったら保育園や幼稚園には行くことが出来ないのでしょうか?熱が出ていても子供が元気な場合や、熱が出ていなくても体調の変化がある場合は保育園を休ませなければならないのでしょうか?
子供の熱は何度から?
幼稚園や保育園に子供を預けているお母さんの中には仕事に行っているお母さんも多いと思います。
もし、子供に熱がでたら保育園や幼稚園に連れていくことができませんよね?
では、何度ぐらいまでの熱だと預かってもらうことが出来るのでしょうか?
熱と一言にまとめても37度でも熱があると判断する方もいると思います。
基本的には37.5度で熱があると判断されてしまいます。
しかし、私の子供が行っている保育園では38度を超えれば連絡があり帰ってもらうことになっているといわれています。
朝の体温を測った時に37.5度ぐらいですと預かってくれるようなのですが、そこはお子さんの体調面も考えてみなければなりません。
子供の熱というのは一気にあがります。
朝に37度しかなくても保育園や幼稚園に行ってから熱が急激にあがってしまうこともあるのです。
お子さんの体調が悪く体温を測った時に37.5度をこえているようでしたら家で休息できる環境を作ってあげられるといいですね。
子供は熱だけど元気
お子さんの熱が心配でゆっくりさせたいと思っているのに元気に動き回っていたり大きな声で歌を歌ったりしていることはありませんか?
大人と違い子供は熱が出ていてもとても元気に動き回っていることがあります。
体はしんどいはずなのですが、なぜか元気に動き回っているので熱が下がったのかな?と思い測ってみると38度をこえていることもあると思います。
なぜ、子供は熱が出ていても元気なのでしょうか?
熱がでるのはなぜかというと体の中の悪いウイルスを退治するために熱がでているのです。
ということは熱がでているということは体を守っているということでもあるのです。
鼻水が出たり咳が出たり喉が痛かったりする場合とは違い、熱だけが出ている場合は体の中のウイルスと戦っているだけということにもなるのです。
何かの症状が一緒に出ていない場合、子供は特に元気に動き回っていることがあります。
熱があるのでおとなしくしてもらいたいのは当たり前なのですが、少し制限を緩めてあげることで免疫力のアップにもつながるので様子を見ながら看病してあげられるといいですね。
子供が熱の時は保育園は休ませる?
さて、保育園や幼稚園に通っているお子さんが熱を出してしまった場合、そんな時はどうしていますか?
預けられていますか?
実は、保育園や幼稚園によって少しは異なると思うのですが基本的には熱が出ているお子さんを預かってはくれないのです。
元気に動き回っている場合でも熱がでている時点で預かってもらうことはできません。
預かってもらえない理由として、一つはやはりお子さんが無理をしてしまう可能性があるからです。
家にいて動き回っているのとは違い、保育園や幼稚園に行くとお遊戯の練習やお歌の練習、大きくなるにつれて勉強も少しは取り組んでいくと思います。
ということは、やることも増えるということにつながりますよね?
いくら元気に動き回っていても体は熱がでているので何かしらの影響が出てくる可能性があります。
無理をすることにより高熱がでてしまったりすることもあるでしょうし、体が弱っているということは免疫力が下がっているので他のウイルスが体内に入りこみやすい状態ということもあります。
全てのことを考慮すると預かることはできないのです。
お子さんに無理を刺せないようにするため、熱が出ている時は家に一緒にいてあげられるようにしましょう。
子供が熱の時 まとめ
熱が出ていると保育園や幼稚園に預けられないとなると、仕事が急に休めない親御さんや周りにすぐに見てもらうことが出来ない親御さんは困ってしまいますよね?
地域にもよるのですが、病児保育といって熱が出ているお子さんや風邪をひいているお子さんを預かってくれている施設もあるのです。
病院と併設しているところが多いようですね。
緊急で預けることがある場合もあると思いますので、近所の病児保育をやっている場所をあらかじめチェックしておくといいですね。
子供は元気が一番ですが、風邪をひくことで免疫力をアップさせることもできるのです。
お子さんの成長に風邪はつきものですので、無理をさせない程度に保育園や幼稚園の生活を楽しんでもらうことが出来るといいですね。
【こちらも読まれています】
子供の注射 暴れる子供を説得するための5つの方法 憂鬱な予防接種を乗り切るために