幼稚園に行きたくないと子供が泣く時の対処法!休ませるとどうなるの?

「幼稚園に行きたくない!」と子供に泣いて訴えられると、親としてはどうしたらいいものか悩んでしまいますよね。
いっそのこと可愛そうだから休ませようかと思いますが、そんな理由で幼稚園を休ませても良い物なのか。
多くのママが葛藤していることかと思います。
実際に、うちの子も幼稚園行きたくない!と泣いて訴えるときがありました。
毎朝毎朝困り果ててしまいましたが、子供が幼稚園に行きたくないと泣き叫ぶのには理由があるので、そこをうまく聞き出し、幼稚園に笑顔で行けるようにサポートできました。
その実体験や周りのエピソードをもとに、幼稚園に行きたくないと泣く原因や対処法をご紹介します。
幼稚園に行きたくないと泣く原因とは?
・ママとパパと離れたくないから
幼稚園に行きたくないと泣く原因は、ママとパパと離れたくないからです。
例えば連休中ってママとパパと一緒に居られて、甘えられますよね。
その生活から、週明け幼稚園に行くことになると、子供ってとても寂しく感じるんです。
これは、今まで幼稚園に楽しそうに通っていた子でもあり得る事なので、どの子でも幼稚園に行きたくないと泣くことがあります。
中には、毎週毎週幼稚園に行きたくないと泣く子もいます。
・赤ちゃん返りしているから
幼稚園に行きたくないと泣く原因は、赤ちゃん返りしているからです。
もしかして、弟や妹が生まれたことで、自分がママやパパに構ってもらえず、赤ちゃん返りしているのかもしれません。
出産するとママは赤ちゃんに付きっきりですし、寝不足になるので赤ちゃんが寝たら一緒に寝ますよね。
そうすると今までのようにママやパパに構ってもらえないので寂しくなり、赤ちゃん返りすることでママやパパに甘えているんです。
・先生が構ってくれないから
幼稚園に行きたくないと泣く原因は、先生が構ってくれないからです。
今まで幼稚園内で自分のことを構ってくれて、自分と遊んでくれていたのに、別のお友達と遊んでいると、寂しくなってしまい…それなら幼稚園行かない!と泣いて訴えるんでしょうね。
大人からしたら、その理由を話せばいいのにと思うかもしれませんが、子供は精神的にも幼いです。
だからこそ、自分が幼稚園でどんなことが嫌なのかがはっきり分からないですし、自分の口で説明するのも難しいんですよね。
間違っている対処方法
・不安そうな顔をする
間違っている対処方法は、不安そうな顔をすることです。
「このまま幼稚園に行かせて大丈夫なのかな」
「幼稚園で泣かないかな」
などなど不安に思うと、顔に出てしまいますよね。
でも、それは子供も不安に思ってしまうので、ママが不安そうな顔をするのではなく、明るく送り出してあげてくださいね。
・謝る
間違っている対処方法は、謝ることです。
「幼稚園が嫌なのに行かせてごめんね」
「一緒に行ってあげられなくてごめんね」
などと思い、謝ってしまう気持ちは分かります。
しかし、子供にとって、ごめんという言葉はいけないことをした時に謝るための言葉です。
なので、次第に幼稚園に自分を送り出すママは悪いことをしているんだと思うようになってしまうんです。
・子供に問い詰めてしまう
間違っている対処方法は、子供に問い詰めてしまうことです。
子供は自分で何が嫌なのかが分からずに泣いてしまうこともあります。
そのため、ママが何度も「どうして幼稚園嫌なの?」と聞くと、それがストレスになってしまうことも。
なので、そっと問い詰めたくなったら、そっと抱きしめてあげましょう。
幼稚園に行きたくないと泣く子供への対処方法・休ませるとどうなる?
・休む勇気を持つ
幼稚園に行きたくないと泣く子供への対処方法は、休む勇気を持つことです。
もし子供が幼稚園に行きたくないと泣くのであれば、なるべく早めに幼稚園を休ませてほしいのですが、そのためにはママが幼稚園を休ませる勇気をもつことです。
休ませることって罪悪感を感じませんか?
私もそうでした。息子が幼稚園行きたくないと泣くときに、休ませる勇気がありませんでした。
それにママが心に余裕を持つことで、子供も安心しますので、まずはママが心を落ち着かせて、休ませても良いんだと思うようにしましょう。
・休ませる
幼稚園に行きたくないと泣く子供への対処方法は、休ませることです。
一度幼稚園を休むことで、子供は心とか体が休まります。
そうすると、次は幼稚園へスムーズに泣かずに行くことができるんです。
大人もそうですよね。
疲れてしまったとしても少し休めば、また頑張れるはずです。
まとめ
その実体験や周りのエピソードをもとに、幼稚園に行きたくないと泣く原因や対処法をご紹介しました。
子供が幼稚園に行きたくないと泣くのなら、幼稚園を休ませるという対処方法がベストです。
大人と同じように、少し休むことで疲れが取れ、幼稚園に行けるようになりやすいです。
また、ママ自身が不安そうな顔をした理、謝ると幼稚園に行くことが悪い事だと認識してしまうので、注意が必要です。
【こちらも読まれています】
■子供の注射 暴れる子供を説得するための5つの方法 憂鬱な予防接種を乗り切るために