平塚七夕祭り2019おすすめ屋台ランキングと時間・駐車場情報!花火はあるの?

平塚付近で七夕と言えば、平塚七夕祭りですよね。
活気があふれる平塚七夕祭りですが、屋台がどんなのがあるのか、時間は何時からなのか、駐車場はどこにあるのか、どのくらいの時間まで停めて置けられるのかなどが気になりますよね。
そういったお祭りで気になることと共に、屋台のおすすめをランキング形式でご紹介します。
ぜひ、平塚七夕祭りにいかれる時に参考にされてみてくださいね。
この記事の目次
平塚七夕祭りとは?
平塚七夕祭りとは1957年(昭和32年)からはじまり、神奈川県最大規模のお祭りとなっています!
また、平塚七夕祭りでは500本にもなる飾りが飾られます!
神奈川県最大規模のお祭りともなると、凄いですね~!
圧倒されてしまいそうです。
夜になるとライトアップされるので、昼と夜の平塚七夕祭りを両方楽しむのも楽しそうです。
ちなみに、平塚七夕祭りは名前の通りに七夕のお願い事ができます。
願い事を書く七夕の短冊は、平塚七夕祭りの会場にて100円で購入することができるので、ぜひ購入して今年のお願い事を書いてみてくださいね。
平塚七夕祭り 日程や開催時間はいつ?
場所:平塚駅北側・商店街全域
住所:神奈川県平塚市紅谷町周辺
日程:3日間
7月5日(金)~7日(日)
時間:10時~21時まで
(8日(日)は20時までとなっています)
荒天時:決行
平塚七夕祭りは荒天時決行とありますが、さすがに暴風雨や、強風、ひょうが降るなどが起こったら中止となるようです。
また、時間に関しては最終日は終了時間が早いので、時間に気をつけながら行動してみてください!
平塚七夕祭り当日に天気が悪い場合、開催されるかどうかは平塚市役所商業観光課に直接問い合わせして開催するかどうか確認するのがベストです!
平塚七夕祭りのアクセス
:3パターン
②圏央道・茅ヶ崎海岸ICから約10分
③小田原厚木道路・平塚ICから約20分
シャトルバス:あり(有料)
発着場所:平塚駅南口と平塚七夕祭り会場
シャトルバス運賃:片道(大人)100円 (小人)50円
シャトルバス運行時間:9時~22時半
問い合わせ先電話番号:0465-35-8125(平塚市役所商業観光課)
平塚七夕祭り 混雑や交通情報
平塚七夕祭りは毎年160万人前後もの人が訪れます。
平塚七夕祭りでは、開催場所である平塚駅北口・商店街周辺では交通規制が行われ、開始時間前になるとかなり混雑します。
マイカーですと交通規制を行っていない場所でも混みあいますし、平塚七夕祭り会場は歩行者天国となるので公共機関を利用して平塚七夕祭りの会場まで行かれてください。
平塚七夕祭りの近隣の無料・有料駐車場5つ
①相模川河川敷(臨時無料駐車場)
住所:神奈川県平塚市久領堤3-13-6
駐車台数:約1500台
料金:無料
時間:9時 ~ 22時半(8日(日)は21時半まで)
平塚七夕祭りの近隣周辺では、相模川河川敷にて無料の臨時駐車場が設けられます!
無料ですし、駐車台数も1500台と多いので助かりますよね~。
ただ、他の人も同じことを考えているので、あまりにも遅く駐車しようとすると、駐車場に停められない可能性も出てくるので気をつけましょう。
②ららぽーと湘南平塚 東側臨時駐車場(有料駐車場)
住所:神奈川県平塚市天沼10付近
ららぽーと湘南平塚がある向かい側(国道129号線)
駐車台数:約700台
料金:1回1000円
時間:3日間それぞれ異なります。
7日(金)14時~22時(20時半入口閉鎖)
8日(土)10時~22時(20時半入口閉鎖)
9日(日)10時~22時(19時半入口閉鎖)
③崇善小学校
住所:神奈川県平塚市浅間町4-3
駐車台数:約234台
料金:1回1000円
時間:3日間それぞれで異なります。
8日(金)17時~20時半30(22時閉鎖)
9日(土)9時半~20時半(22時閉鎖)
10日(日)9時半~19時半(21時閉鎖)
④見附台公園(臨時無料駐輪場)
住所:神奈川県平塚市見附町16付近
駐車台数:約100台
料金:無料
時間:10時~21時半
⑤錦町公園(臨時無料駐輪場)
住所:神奈川県平塚市錦町11 付近
駐車台数:約100台
料金:無料
時間:10時~21時半
ちなみに、平塚七夕祭り会場近くにフェスタロード西側駐輪場という駐車場があるのですが、そちらでは屋台が出店するため、平塚七夕祭り当日は閉鎖されているようです。
また、駐車時間が3日間それぞれで異なる駐車場がいくつかあります。
駐車可能時間が過ぎても駐車されていると、撤去されてしまう場合がありますので、間違えないように注意してくださいね。
平塚七夕祭りの屋台情報
・平塚七夕祭りの屋台出店時間や出店場所
屋台の出店時間:10時~21時
(最終日の時間は10時~20時まで)
出店場所:5か所
プラザロード・紅谷パールロード・大門通りの一部・駅前大通り線の西側歩道・見附台公園
屋台数:約400店
屋台の出店時間に関しても、最終日の8日には6日や7日の時間を比べると、1時間ほど早く終了してしまうようです。
また、屋台が出店する場所ですが、プラザロードと紅谷パールロードは屋台が特に多く、かなり人が多いです。
人気の屋台では長い列が並んでいて、中には1時間待ちなんてことも…。
早めに屋台を巡ると、売り切れを防げますね!
平塚七夕祭りの屋台ランキング5選
5位:佐世保バーガー
佐世保バーガーBigManの極撰バーガー 🍀 pic.twitter.com/Ip3h03A5gT
— 【厳選】おいしい料理❤ (@oisiiryouri_g) 2018年6月1日
佐世保バーガーはたっぷりの野菜と手作りのジューシーなハンバーグがつまっていて、お腹も心も満足します!
味付けはケチャップがベースで若干甘目なので、パンチのあるお肉と合います。
4位:平塚しらすボール
平塚しらすボール:要はたこ焼きのたこでなく、しらすが入ったものです。意外と美味しかったです。しらすの塩味がちょうど良く、ソースの甘辛さとは違ったさっぱりさがあり、僕は好きです。 pic.twitter.com/M4OC4gWVEz
— しんのすけ@センティア (@shinno_su_ke) 2014年4月26日
平塚しらすボールは、平塚市内のB級グルメで、タコ焼きのような見た目をしています!
しかし!食べてみると、チーズのコクとふわふわで旨味が強いしらすでびっくりしますよ!
3位:湘南しらす塩焼きそば
湘南祭2016
湘南しらす焼きそば
塩焼きそばに、しらすがのっているだけ。しらすは塩味に合うね。
塩焼きそばに、たっぷりのった、しらすがいいアクセントになっている。うまつ〜 pic.twitter.com/DZyunI4dGI— hide_maruのグルメ旅 (@hide_maru_HM) 2016年5月1日
湘南しらす塩焼きそばはカリカリに焼かれたしらすがトッピングされています。
また、レモンが添えられているので、夏の暑い日にはぴったりですよね〜!
2位:うずらの卵が入ったたこ焼き
地元のお祭りでうずらの卵が丸々一個入った破壊力抜群なたこ焼き売ってたなぁ🐙週末のマワループはアメ村の中やからたこ焼き屋さんいっぱいあるよ😊おすすめは甲賀流のブラックペッパーソルトマヨ😆 pic.twitter.com/rLAiMrOOUe
— さとと@熊ちゃんズ (@satoto0722) 2016年11月22日
うずらの卵が入ったたこ焼きは、本当に名前のまんまです!
でも、うずらの卵が入ったたこ焼きなんて食べたことないですよね?
食べたらびっくりします!
もちろん味も美味しいですが、写真に残してSNSに投稿するのもありですね。
1位:横須賀風お好み焼き
平塚七夕祭り♬これも毎年必ず並ぶ、横須賀風お好み焼き❤︎沢山出ている屋台の中でも一番旨い!横須賀風とは、大ベーコンと山盛りキャベツに目… http://t.co/JxIqDoe1jN pic.twitter.com/RQRdjXQQmq
— watarucci (@watarucci) 2014年7月6日
横須賀風お好み焼きは、目玉焼き、ベーコン、コーンと普段食べている目玉焼きとは少し変わったお好み焼きです!
横須賀風お好み焼きを目当てに平塚七夕祭りに来る人もいるんだとか。
ちなみに、山芋が入っているのでふわふわで病みつきになります!
平塚七夕祭りでは花火は?
・平塚七夕祭りでは花火はあるorない?
平塚七夕祭りでは、花火は見ることができません!!
先ほども触れましたが、平塚七夕祭りは花火大会ではなく、七夕祭りなんです!
そのため、花火ではなく七夕がメインです。
日付も七夕に開催されますしね~。
平塚七夕祭りでは花火は見られませんが、別日に近くで花火が見られます!
花火大会の名前は、湘南平塚花火大会で、以下に詳細を載せておきます。
開催日程:2019年8月25日(金)
開催時間:19時~20時
荒天時:雨天のみ決行
ひどい場合は2019年8月27(日)に延期
開催場所:相模川河口
住所:神奈川県平塚市千石河岸57
①JR 平塚駅南口から須賀港行バスに乗車 須賀港下車から徒歩約5分
②小田原厚木道路平塚ICから約20分
③圏央道茅ヶ崎海岸ICから約5分
問い合わせ先:0463-35-8107(湘南ひらつか花火大会実行委員会)
七夕祭りから1か月以上あとに開催されますが、どちらも行くと言う方が多いようです!
まとめ
平塚七夕祭りの日程や近隣の駐車場情報、おすすめ屋台ランキング、花火についてご紹介しました。
・開催場所は平塚駅北側・商店街全域となっていて、交通規制によりマイカーでの侵入禁止
・有料のシャトルバスあり
・周辺の駐車場は5つ
・屋台は10時~21時まで(最終日は10時~20時まで)
・平塚七夕祭りでは花火はないが、8月に湘南平塚花火大会が行われる
平塚七夕祭りでは3日間も行われます。
そして多くの人が毎年参加するんです!
そのため、会場周辺は混雑するのでマイカーでの進入禁止となっていますが、その代わりに有料ですがシャトルバスが出ています。
シャトルバスは大人は片道100円なので、ぜひ利用してみてください。
また、平塚七夕祭りでは花火はありません。
代わりと言っては何ですが、8月に湘南平塚花火大会が行われます。
平塚七夕祭りに参加した人たちは、湘南平塚花火大会にも参加する人が多いので、ぜひぜひ花火を見に訪れてくださいね!!
【こちらも読まれています】
■花火大会【2019】関東のおすすめ一覧!東京・神奈川などで6月7月8月に行われるのは?