こどもの国のバーベキューは持ち込みOKで口コミ以上の感想!お酒や雨天の情報も

本ページはプロモーションが含まれています

こどもの国のバーベキューは持ち込みOKで口コミ以上の感想!お酒や雨天の情報も

こどもの国(横浜)のバーベキュー場に家族4人で行ってきました!

そこで今回は、

こどもの国のバーベキュー場で家族4人でかかった料金や予約時の注意点。

口コミサイトだと雨でも大丈夫と言われているけど、実際はどうなの?

大人が1番?気になるビールやアルコールについて

食材の持ち込みはしても良いの?

などなど、実際にいった体験と感想を色々とまとめましたので、こどもの国のバーベキュー場を検討している人は、ぜひ参考にして頂きたいと思います。

スポンサーリンク

こどもの国 バーベキュー場の予約方法と注意点


こどもの国のバーベキュー場の予約は、こどもの国の公式ページから、バーベキューを選択すると、デジキューという全国バーベキュー場検索サイトに案内されます。

そこで、子供の国バーベキュー場の予約状況を見て予約をするのですが、大概は一ヶ月先まで予約で埋まっています。

こどもの国のバーベキュー場は後から食材の注文は別に出来ますし、多少の人数の増減なら出来るようですから、こどもの国でバーベキューを検討しているなら、早めに予約をしておくことをおすすめします。

また、こどもの国バーベキュー場を予約すると、キャンセル期限の3日前の前日に、予約最終確認のメールが届くので、キャンセルし忘れという心配はありません。

こどもの国のバーベキュー場の利用料金


こどもの国のバーベキュー場を利用する料金と時間についてまとめました。

こどもの国入場料

大人 600円

中学生・小学生 200円

幼児      100円

バーベキュー場利用料

大人 1000円

小中学生 500円

3歳以上 100円

注 全て1人分の料金です。

この他に車での場合は駐車料金が一日で900円。

この他にソフトドリンク飲み放題を注文すると1人320円。

食材のセットを注文するとそれぞれ料金がかかります。

こどもの国のバーベキュー場で貸し出されるもの


こどもの国のバーベキュー場はコンロや炭など、全て料金に含まれているので、食材以外はほぼ手ぶらで行くことが出来ます。

逆にコンロ、炭、焼き網などは安全管理上、持ち込み禁止となっています。

炭の着火もスタッフがやってくれるので、テーブルに案内されたら、本当に焼いて食べるだけという手軽さです。

割り箸と紙皿、子供には先割れスプーン。

紙皿は3つに区切られた作りのもので、細かい所の気配りもされていると行った印象です。

その他、まな板、包丁、キッチンバサミ、アルミホイル、ラップ、キッチンペーパー、缶切り、栓抜き、ワインオープナーなど、一通りそろっているのでバーベキューをやる上で困ることはないと思います。

個人的にあって助かったのは、肉を切るハサミで、大きなステーキ肉もこれでジョキジョキ切りながら、焼いて食べれたので大変良かったという感じです。

こどもの国(横浜)バーベキュー場までの流れ


多くの人は土日、祝日などこどもの国バーベキュー場をに利用されると思います。

我が家も祝日に言ったので、バーベキュー場までの流れと、注意する点などをまとめましたので、参考にして頂けたらと思います。

こどもの国の営業時間

9時30分~16時30分

子供の国バーベキュー場土日、祝日の利用時間

1部  10:00~12:30

2部  13:30~16:00

まず注意が必要なのが、こどもの国の土日祝日はものすごく混みます。

開演時間は9時30分ですが、その前から門の前に長蛇の列が出来ることも多々あります。

【実際にこの日も門の前から、歩道橋、駐車場まで行列となっていました】

バーベキュー場に一番近い駐車場はこどもの国の正門前の駐車場ですが、遅く行けば行くほど奥になりますし、満車になると数百メートル離れた緑山スタジオの臨時駐車場になってしまいますので、車でこどもの国に行くときは、早目の到着を心がけましょう。

バーベキューの食材や飲み物など荷物多い時は入り口脇でカートをレンタルすることもできます。

が、実際のカートはこんな感じ。

荷物はたっぷり乗せられますが、買い物感がハンパないですね。

車からこどもの国の入り口までも距離がありますし、荷物が多かったらこんなものがあると便利かもしれませんね。

↑クリックすると詳細ページに移動できます↑

9時30分の開園で中に入りますがバーベキュー場までは歩いて15分程かかります。

中央広場をまっすぐ抜けていくのが、1番の近道です。

午後になると人が物凄いことになるので、15分だけでも子供を遊ばせるのも良いかもしれません。

とはいえ、子供が15分で済むわけがないので、バーベキューの受付時間10時ギリギリまで遊ぶことに。

10時に行ったらこんな行列が。

当日に料金精算と施設利用の説明などがあるので、混んでるようですね。

やはり15分前には行っておいたほうがいいかもです。

スポンサーリンク

こどもの国のバーベキュー場は雨天でも本当に大丈夫?


口コミサイトなどで、雨が降っても屋根があるので大丈夫。と言ってる方が多いですが実際にはどうなのでしょうか?

実際に利用した感じですと、バーベキュー場の真ん中の方なら問題なし。

端の方だと、風の強い日はどうかな?という感じでした。

ただ、この屋根は雨避けのためでもありますが、夏は強い日差しから守ってくれて、日陰で快適にバーベキューが出来ると思いますよ。

こどもの国のバーベキュー場は食材持ち込みOK

こどもの国バーベキュー場ですが、食材も飲み物も全て持ち込みOKです。

実際、慣れた感じで食材を大量に持ち込んでいるグループもたくさんいました。

我が家の場合は

「下ごしらえが面倒だね。」

「でもセットにすると肉も野菜も少ないし割高だよね。」

「お肉を中心に食べたいよね。」

と、いうことで間を取ることにしました。

こどもの国バーベキュー場で、一番安い食材(キッズセットは除く)の枚場セット1680円を2つ注文(食材セットは2セットから注文可)。

【牧場セット2人前 豚肉、カット野菜と焼き鳥2本、つくね2本 肉の量は少ないですけど味は美味しかったです】

これでは足りないので、メインのお肉とソーセージだけ持ち込み。


インパクト十分なステーキ肉で満足度もバッチリ。

これで、手間のかかる野菜を持っていくことなく、お肉をたっぷり食べることが出来ました。

また、頼んだセットや持ち込んだ食材では足りない場合は、当日バーベキュー場でも食材を買うことが出来ます。

少しでも安く、大量にお肉を食べたい!また大人数で行くなら、こちらもお得です。

↑クリックすると詳細ページに移動できます↑

バーベキュー場でビール アルコールは大丈夫?

こどもの国は児童厚生施設ですので、ビール、アルコール類の持ち込みは禁止です。

ですので、バーベキュー場へのビール、アルコール類も禁止となっていて、持ち込むと係の人に没収されるようです。

ですが、こどもの国バーベキュー場は、こどもの国で唯一アルコールが飲める場所でもあります。

バーベキュー場では一杯500円で生ビールが販売されていて、そのビールのみ飲むことが出来ます。

我が家はそもそも車でこどもの国に行っていますし、バーベキューの後も子供と一緒に遊びます。

ということで、こちらのノンアルコールビールを飲みました。

ノンアルコールなら、持ち込みも大丈夫なようで、持ってきている人も結構いましたし、係の人に注意されることも無かったですね。

アルコールが入っていなくても、バーベキューとノンアルコールビールで十分満喫できました。

こどもの国のバーベキューでかかった料金

小学生2人、大人2人の家族4人で行った、バーベキューの料金をまとめてみました。

こどもの国入場料

大人 600円×2

小学生 200円×2

計 1600円

バーベキュー場使用料

ソフトドリンク飲み放題 320×4=1,280円
大人 1,000×2=2,000円
小・中学生 500×2=1,000円

計:4,280円

バーベキュー場のセット食材 
まきばセット 1,680×2=3,360円
持ち込み食材料金
ステーキ肉
牛ロース
ソーセージ
ノンアルコールビール
など

約3000円

合計 12240円

こうして、まとめてみますと結構料金いってますね。

とはいえ、こどもの国の入場料は、バーベキュー場だけではなく、こどもの国を一日遊べる料金ですし、バーベキュー代に含めるのはどうかとも思いますが。

それと、正直人数分頼まなくてはいけない、ソフトドリンクの飲み放題はいらなかったかなーと思いました。

食べるのが中心でそんなにジュースは飲まなかったので、ペットボトルで好きな飲物を持ち込めば十分かなと。

大人はノンアルコールビールや、販売されているビールの方が良いですしね。

まとめ こどもの国バーベキュー場は口コミ以上

こどもの国のバーベキュー場を使用してみての感想ですが、細かいところまで行き届いていて、口コミ以上の満足度でした。

食材セットを頼めば、全くの手ぶらで来ても問題ないですし、食材を持ち込み出来たとしても、機材や細かい道具など、全て揃っているので、かなりお手軽にバーベキューが楽しめると思います。

何より、こどもの国全体に言えるのですが、掃除が行き届いていて、綺麗ですしバーベキュー場の係の人の対応もかなり良かったです。

我が家のプランとかかった料金を参考にして頂いて、楽しくこどもの国でバーベキューをしてもらえたらなと思います。

【こちらも読まれています】
■バーベキューでオススメ!子供に人気の食材7選!量など気をつけるポイントをご紹介
■バーベキューで子供が楽しめる遊び道具と必要な持ち物は?万が一や退屈に備えて!

スポンサーリンク

ピックアップ関連記事