熊谷花火大会2019の日程と本当の穴場5選!駐車場や屋台の情報

埼玉県北部で最大級の花火大会といえば熊谷花火大会ですね。
熊谷花火大会といえば、メッセージ花火や、花火業者によるスターマインコンクール花火が見どころです。
それから熊谷花火大会といえば八木橋提供のスターマインですよね。
八木橋のアナウンスが流れると一気に会場も盛り上がります。
そんな熊谷花火大会の2019年の日程や穴場、駐車場、屋台情報などを紹介します。
この記事の目次
熊谷花火大会2019の日程と時間 開催場所
熊谷花火大会は毎年8月の第2土曜日の開催です。
2019年の第2土曜日は8月10日ですね。
延期の場合は、2019年の8月11日(日曜日・祝日)、翌週17日(土曜日)、18日(日曜日)に順延です。
時間:19:00~21:00
場所;埼玉県熊谷市河原町 荒川河畔 荒川大橋下流
熊谷駅南口から歩いて10分くらいです。
熊谷花火大会当日は人込みで、10分で会場に着くことは難しいと思うので、お時間には余裕をもって行ったほうがいいですよ。
熊谷花火大会の穴場 5選
1、熊谷イオン屋上駐車場
毎年大会当日は屋上を開放してくれています。
会場からは少し離れていますが、ここならトイレの心配もないので安心ですね。
フードコートやスーパーもあるので飲食にも困らないのもいいところですね。
駐車場も広いので車で行く人にはオススメですよ。
2、石原公園
会場からは離れていますが、視界を遮るものがないので花火をきれいに見ることができます。
遊具もあるので、花火が飽きてしまった子供たちも遊べるので便利ですよ。
小さい子供がいるご家庭にはオススメの穴場です。
3、ニットーモール屋上
ここも毎年屋上駐車場が開放されています。
熊谷駅の改札からAZ、ティアラ21、ニットーモールと接続しているので、電車で行く人にはオススメです。
下の階にはフードコートやスーパーもあるので食べ物にも困りません。
花火大会が終わった後もカフェなどでお茶をしながら混雑回避をすることもできますよ。
4、リバーサイドゴルフ練習場周辺
熊谷駅から荒川大橋の対岸にあるリバーサイドゴルフ練習場。
会場の反対側になるので混雑も緩やかになります。
周りは田んぼや畑ばかりなので遮るものが少なく、花火をきれいに見ることができます。
車で行く人にはオススメのスポットになります。
5、ベルク赤城町店の駐車場
混雑を回避したい人にオススメなのがここです。
秩父鉄道石原駅から徒歩で5,6分くらいの場所になります。
花火が始まると駐車場を開放しているのでのんびり花火を見ることができます。
スーパーなので買い出しにも便利です。
熊谷花火大会の駐車場情報
臨時駐車場もたくさんありますが、道路も渋滞するので、早目に会場付近まで行き、駐車場を確保することをオススメします。
河川敷の臨時駐車場(1台 1000円)13:00~
第1臨時駐車場(熊谷市榎町河川敷)1,750台
第2臨時駐車場(熊谷市榎町河川敷)750台
第3臨時駐車場(熊谷市榎町河川敷)1,000台
会場からは少し遠いですが、そのほかの駐車場
熊谷市役所 100台(無料)
八木橋駐車場(19:00~22:00) 730台(無料)
熊谷地方庁舎駐車場(17:00~22:00) 250台(無料)
イオン熊谷駐車場(19:00~22:00) 500台(無料)
ティアラ21駐車場(19:00~22:00) 300台(有料)
市営本町駐車場 500台(有料)
そのほかにも駅周辺にはたくさんコインパーキングがあります。
会場周辺にも近隣施設や私有地を有料で駐車場にしているところもありますよ。
熊谷花火大会 交通規制情報
花火大会当日は大規模な交通規制があります。
JR高崎線、秩父鉄道の線路以南、打ち上げ会場を含んだエリア、熊谷駅南口周辺が毎年車両通行止めになります。
場所によって規制がかかる時間も変わってくるので注意が必要です。
おおむね17:00~21:30の間が交通規制があります。
熊谷花火大会の屋台
熊谷駅南口を出て、信号を渡るとすぐに屋台がたくさん並んでいます。
屋台を回るのも楽しみの1つですよね。
屋台の種類も豊富で、定番のやきそばやたこ焼き、から揚げなどはもちろん、熊谷名物の熊谷ホルどん、ピリ辛ハーブチキン、軍配ベビーカステラなどのB級グルメもあります。
熊谷名物を紹介しますね。
ピリ辛ハーブチキンは「鳥末」という店の名物でピリ辛で香ばしいチキンです。
軍配ベビーカステラは、「軍配本舗中家堂」の商品で、軍配の形をしたベビーカステラです。
B級グルメ屋台を見かけたら買ってみてくださいね。
定番を楽しむのもいいですが、ここでしか食べられないものを楽しむのもいいですよね。
花火が上がる前に行って、一通りめぐるのも楽しいと思いますよ。
遊戯系のものもたくさんあります。
射的や金魚すくいなど昔懐かしい遊戯系のものが、河川敷横の荒川公園に集中してあるので、花火が始まるまでそこでお祭り気分を盛り上げるのもオススメですよ。
熊谷花火大会 近隣おすすめのホテル
熊谷花火大会。
近くにホテルを予約しておけば、余裕をもって場所取りも出来ますし、花火大会が終わった後もゆっくりと出来ますよね。
また、次の日観光なんていうのも良いですよね。
そこで、熊谷花火大会が開催される 熊谷近郊でおすすめのホテルを調べてまとめてみました。
まとめ
熊谷花火大会は外せない夏のイベントの1つですよね。
会場で迫力ある花火や屋台グルメを楽しんだり、穴場でのんびり花火を楽しんだりとお好みに合わせて楽しんでくださいね。
熊谷の暑さに負けないで花火大会を楽しみましょう。
【こちらも読まれています】
■2019年 全国花火大会の穴場情報と日程一覧
■桃太郎祭り花火大会2019の時間と日程 穴場スポットと屋台を紹介!交通規制はあるの?
■横浜開港祭花火大会2019の日程と時間 おすすめの穴場情報 打ち上げ場所はここ!
■調布市花火大会2019の日程 穴場や屋台情報と秋開催の理由 注意点と裏技を紹介