新年会の挨拶で新人が気を付けるポイント【2021】何を話せば良い?(例文)

早いところですと年が明けた2021年の新年会の日程が決まっているところもあると思います。新年会では新人が挨拶をすることも多いと思います。普段とは違う場での挨拶、少し恥ずかしいかもしれませんがするしかないですよね?どのような挨拶をすればいいのか事前に知っておけば、新年会の挨拶の時に困りませんよね。そこで今回は新人が新年会で挨拶する時のポイントなどを例文を交えてご紹介させていただきます。
新年会の挨拶で新人が気をつけることは?
新年会に参加するのが初めての新人の方は、忘年会に引き続き少し不安な表情を持ちながら参加する方も多いでしょう。
初めてのことですので不安になるのは当たり前のことです。
しかし、新年会に関しては今年の抱負などを言ってもらう時間を設けているところも多い為、新人の方に挨拶をお願いしてくる幹事の方も多いみたいですよ?
もし、急に自分が何か発言しなければならなくなった場合、どのようなことに気を付けて挨拶をすればよいのでしょうか?
まず、一つ目に気を付けなければならない事、それは挨拶です。
まず一言目に必ず言うべきことは新年会ですので「皆さま、明けましておめでとうございます」という一言が重要なポイントです。
次に話す内容というのは自分で考えるしかありません。
誰かの真似をすれば真似をしていることがばれてしまいますし、自分の言葉で話せない人だと認識されてしまいます。自分の言葉で伝えるよう心がけましょう。
戸惑ってしまい言葉が詰まってしまっても、新人ですからみなさん多めにみてくれます。
自分の言葉を考えるのに時間がかかってもいいのでうまく伝えられる言葉を頭の中で選んでみましょう。
もう一つ気を付けたほうがいいこと、それは聞いている人が話を聞きたくなるような話し方をすることです。
面白いことを言うだけではいけません。
今旬な話題を取り入れてみたりすることでみなさんの視線を一気にこちらに向けてみましょう。
お酒が入っている方もいらっしゃるのであまり長々と話すと飽きてくる方もいらっしゃるので簡潔にまとめられるようにするといいですね。
新年会の挨拶で新人は何を話せば良い?(例文)
新人の方が挨拶をする時の例文をいくつかご紹介させていただきます。
まず、新年の挨拶「明けましておめでとうございます」と一言みなさんに向かい挨拶をした後、自分のことを名乗りましょう。
部署がある場合は部署の名前と自分の名前です。
そしてまだ新人ということもありますので去年1年間は教えてもらうことが多かったはずです。
「昨年はたくさんの方からご指導いただきながら仕事を進めていくことが出来ました。」と挨拶しましょう。
この言葉はみなさんのおかげで成長していくことができているという意味です。
新人の方はまだまだ言われたことをするだけの期間が長くあると思いますが、1年たち、もう1年たちと時間がすぎることにより仕事の意味や理解も深まります。
今は素直に教えてもらっているということに対するお礼を伝えましょう。
そして、今年1年間の抱負も伝えなければなりません。
あまり大事を言ってしまうと目をつけられてしまうかもしれませんので、少し消極的な意見でもかまいません。
「今年は先輩に教えてもらいながら自分でできることを精一杯頑張りたいと思います。」という一言でまとめるのもいいですね。
もっと野望があり今年中に資格をとりたいなどたくさんの勉強をしたいという方はスキルアップのための勉強を頑張りたいという明確な抱負を述べてみてもいいかもしれませんね。
新人さんの挨拶はあまり長くないほうが良いといわれていますが、短すぎてしまうと上司から茶々を入れられてしまうかもしれません。
少し面白い言葉も考えてみておくのもおすすめです。
しかし、やりすぎてはいけません。
ここがすごく難しいところではあるのですが、2017年に流行っていたものを考えたときに迷惑をかけずに笑いをとる方法が見つかればそちらを余興として用意しておくといいですね。
新人の新年会の挨拶 まとめ
2021年ももうすぐですので、仕事が始まりしばらくすると新年会のお誘いもたくさんあるかもしれません。
新人の方はあまり緊張せずリラックスした状態で参加しておくといいですね。
あまり構えてしまうと自分が思っていることが口にできなかったり忘れてしまったりすることがあります。
カンペを用意する人も中にはいらっしゃいますが、新人の方の挨拶でカンペを用意するのはあまりオススメできない行動です。
お酒を飲んで騒いでいても見ている人は見ています。
自分の言葉で話せない、覚えが悪いなどの悪印象を持たれてしまうとよくないですよね?
カンペに頼らず自分の気持ちと言葉だけを頼りに堂々と挨拶をすることを心がけましょう。
【こちらも読まれています】
■仕事始めの挨拶の仕方 2021 正しいマナーとメールで送る場合の注意点
■お年玉の相場!年齢別まとめ2021 赤ちゃんや大学生にも渡すの?