八坂神社初詣2020混雑する時間と屋台の出店期間 デートコースにおすすめ

京都の八坂神社といえば京都の中でも有名な神社です。初詣は八坂神社がいいという方は混雑する時間や、屋台が出店している期間を知ることでスムーズに参拝ができるようにまとめました。また、混雑している時に行きたくない方の為、混雑状況などをご紹介させていただきます。
この記事の目次
八坂神社初詣2020 参拝時間とアクセス
京都の八坂神社は祇園四条駅の近くにあります。
徒歩10分ほどでいくことができるので電車を利用の方は京阪本線の祇園四条駅で降車することをオススメいたします。
車で行きたいと思っている方は八坂神社の駐車場を利用することができますが31日は利用することができませんので近隣の駐車場を利用するようにしましょう。
参拝時間についてなのですが参拝だけですと24時間いつでもできます。
しかし、授与所については開門時間と閉門時間が決まっております。
大晦日の31日は朝の8時に開門してから閉門はしません。
1月1日の元旦の日は22時になると閉門されます。
2日は朝7時から22時まで、3日も同じく朝7時から22時までとなっております。
31日の日のカウントダウンの時間帯になりますと動くことが出来ない程の人で埋め尽くされてしまいますので参拝するまでに時間がかかることや、八坂神社から出るまでに時間がかかることを覚悟しておくようにしましょう。
参拝だけに訪れる方の数は大晦日から1月3日までの間に100万人を超えるといわれておりますので確実に動けなくなるほどの人数が集まっているということを頭に入れておきましょう。
八坂神社初詣2020 混雑する時間
大みそかから年が明けて3日までに100万人も訪れるといわれている八坂神社は常に混雑しているといっても過言ではありません。
人、人、人の波に入りこむのには勇気がいるとは思いますが、八坂神社にはそれだけ初詣に行く価値があるということにもつながります。
基本的にはいつの時間も必ず人がいて、一歩、一歩と進んでようやく参拝ができるという状態になるということを覚えておいてください。
しかし、時間があいて進みやすい時間帯もあります。
それはカウントダウンの後、年が明けてすぐの1月1日の朝方4時~6時頃までの時間帯です。
この時間帯だけ毎年人が少なく参拝しやすいといわれています。
朝早くから訪れる人も多い為、電車が動きだす時間からはまた混雑しています。
2日、3日についても深夜の時間や朝方はスムーズに参拝できるといわれていますが、京都で新年を迎え遊びに来ている人も多くいる為、必ずスムーズに参拝できるかどうかはわかりません。
例年ですと1日の朝方はスムーズに参拝できるようですのでなるべく人込みを避けたいと思っている方は1日の朝方に参拝に行ってみるといいですね。
八坂神社初詣2020 屋台の出店期間は?
八坂神社は初詣の時期に屋台が出店されています。
お祭り気分を楽しむことが出来るため初詣以外にも楽しみがあります。
2019年の初詣を参考にすると2020年の初詣に訪れているとき屋台が出店されている期間は大晦日の31日の22時頃から年が明けた1月1日の3時頃になります。
3時頃になると出店している屋台は一度しまりますが、1月1日の10時頃よりまた再開されます。
1月1日、2日、3日は屋台が10時から22時頃まであいているようなのですが、三が日がすぎると少しずつ屋台の数は減っていきます。
屋台が完全にしまるのは9日頃ですのでたくさんの屋台を楽しみたいと思う方は屋台がたくさん並んでいる期間の参拝がオススメになります。
ただし、三が日は参拝に訪れる方が多い為、屋台でゆっくりすることが難しいです。純粋に屋台を楽しみたいと思っている方は4日以降に訪れてみるといいですね。
八坂神社初詣2020 おすすめデートコース
カップルで2020年の初詣は八坂神社に行きたいと思っている場合、八坂神社にはカップルにオススメの参拝場所があります。
それは縁結びの神様、「大国主命」の参拝場所です。
こちらの「大国主命」は古事記に記されている因幡の白兎の話を記した方です。
話の内容は省略いたしますが、優しい心が美しい女性との結婚まで結びついたといわれており、縁結びの神様として祀られているのです。
彼氏や彼女がほしいという方が訪れていることでも人気なのですが、カップルで訪れてより仲良くすごしていけるようにと参拝する方も多くいらっしゃいます。
八坂神社に初詣デートに行こうと思っている方はぜひ「大国主命」が祀られている場所の参拝も忘れないようにしましょう。
八坂神社の初詣に訪れる方は、初詣が終わってから四条でデートをすることもできます。
四条には買い物を楽しむことができるショッピングセンターや商店街、カフェなどがたくさんあります。
初詣は混雑が予想されますので、初詣の後は四条周辺でゆっくりと過ごしてみるといいですね。
八坂神社初詣2020 まとめ
2017年の新年もたくさんの人で賑わっていた八坂神社は、2020年の新年も必ず賑わうこと間違いなしです。
小さなお子様連れで行かれる方は迷子にならないように必ず手を繋ぎ子供たちのことを守りながら参拝に行くようにしましょう。
京都の冬はとても寒く、特に大晦日の深夜ですと手袋がないと手が思うように動かない程冷え切ってしまいます。
寒さ対策の為、ヒートテックのインナーや靴下、手袋やマフラー、そして手がかじかんだ時の為にカイロを用意しておくようにしましょう。
2020年もよい年を迎えられますように。
【こちらも読まれています】
■嵐山花灯路2019の混雑状況インスタ映するデートコースや期間と時間を紹介
■京都クリスマスイルミネーションランキング2019 インスタ映えの穴場や期間と時間は?混雑状況やアクセスを紹介